エルムDCC交流会

エルムDCC交流会はDCC鉄道模型を楽しむ会です

DCCイベント(他のグループさん)の情報 2018/10

DCCイベント(他のグループさん)の情報 2018/10

 

他グループさんによるDCCのイベントが近く2つもあるようです。

 

10/6(土)13:00〜 
DCCイベントを
ロクハン東京ショールームで開催

ZゲージとDCCに力を入れているメーカさん

「ROKUHAN」さんのショールームにてDCCのイベントがあるようです。

 

DCCイベントをロクハン東京ショールームで開催します!

ロクハン東京ショールームにて、DCC電子工作連合様・Desktop Station様主催のDCCイベント、
「DCCfest2018」を開催させていただくことが決定いたしましたので、ご報告させていただきます。

DCCイベントをロクハン東京ショールームで開催します! | 新着情報 | ロクハン


主催するDCC電子工作連合さんのHPでもご案内がありました。

powerele.sblo.jp

 

日時: 2018年10月6日(土)13~16時
場所: ロクハン東京ショールーム (最寄りは浅草駅または蔵前駅
後援: ロクハン

 

1) ZゲージジオラマでDCC運転&机上でN、HOデコーダや車両・コマンドステーションの展示

 

DCCデコーダ搭載のZゲージ車両をお持ち込みください!
事前予約なしで、13時~16時のお好きな時間に起こしください。

 

(2) DCC入門セミナー 13:10-13:50 ショールーム会議室

 

アナログ鉄道模型ユーザー、DCC入門直後のユーザーに向けての
DCCの基本から運転操作までを解説

 

など、充実した内容のようです。

Nゲージの方でも参考になると思いますので、

ご興味のある方は、行かれてみてはいかがでしょうか。

 

10/7〜10/8 11:00〜
東京運転クラブ HOゲージのイベント ホビセン東京店

 

東京運転クラブさん主催

ホビーセンターカトー東京店にてHOゲージのDCCによる運転会です。

 

迫力のあるHOゲージの走行をどうぞお楽しみください♪
こちらのイベントの運転操作はスマートフォン!!
時代の先端を行く運転会となっております!!!
車両の走行システムは、DCCを使用した制御になっており、
自作のターンテーブル(転車台)やDCCポイントによる大型ヤードなど見所がたくさん!
HOゲージの迫力をぜひ、ご覧くださいませ~!

~開催日時~
10月7日(日)
  8日(祝月)
両日とも11:00~17:00(予定)

~開催場所~
東京店2F特設会場
※ご観覧は無料です

【東京店】(先行予告)みんなで楽しくスマホでHOゲージ運転!~東京運転クラブ~(10/7・8) | ショップ情報 | ホビーセンターカトー

 

JAMにも参加している東京運転クラブさんのモジュールは、

DCCによるスマホ運転やヤード&ターンテーブルの制御など

Nゲージをやっている方でもとても参考になると思います。

見所がたくさんありそうですね。

 

NゲージDCC運転会9 新横浜PLUSPORT

2018/09/02 新横浜 PLUS PORTにて

エルムDCC交流会の定例運転会を開催しました。

 

・私鉄車両勢揃い

サウンド車両走行風景

・電車、断流器サウンド&閃光 ギミック

・カメラカー映像

・自動連結解放による機関車の交代

など、メンバーの力作車両が多数登場しました。

ホビセンイベントにてDCCの興味を持たれた方の見学もありました。

 


DCCサウンド&カメラカー NゲージDCC運転会9 2018/09/02エルムDCC交流会

 

エルムDCC交流会では、運転会の見学者&参加者を歓迎しています。

DCCに興味のある方は是非いらしてください。

次回運転会は、12月〜1月ごろの予定です。詳しくはこちらのブログでお知らせいたします。見学&参加の方は申し込みフォームからどうぞ。

 

ホビセンイベント2018 ご来場ありがとうございました。

2018年8月25(土)〜8/26(日) ホビーセンターカトー東京店で行われたエルムDCC交流会主催の DCCモジュール運転&展示発表イベントは無事に終了いたしました。

 

 

イベントを始めてまだ2回目にもかかわらず、大勢の方にご来場いただきました。

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

 


2018ホビセンイベント

 

f:id:elmDCC:20180905211044j:plain

DCC車両搭載&半田付け加工 実演の様子 他の人の加工方法を見るのは、メンバー内でもとても勉強になりました。

 

f:id:elmDCC:20180905211235j:plain

会場全体 手前がモジュール運転 奥のスクリーンには発表内容が映し出されました。

 

f:id:elmDCC:20180905211306j:plain

CCMC(千葉中央鉄道模型クラブ)さんのご協力により、モジュールの総延長は去年より長くなり、DCCならではの運転方法、同一線路上に2〜3編成の列車を走らせ、スマホ運転を実演形式で実践しました。

 

※2018/9/23※

2018ホビーセンターカトー DCCモジュール運転 動画追加しました。

9月2日 エルムDCC交流会の定例運転会を開催します。

エルムDCC交流会は、1月、5月、9月に定例運転会を開催しています。
DCCに興味のある方、参加者を歓迎いたします。見学だけでもOKです。


次回の定例運転会は、

日時 9月2日(日)
場所 プラスポート(新横浜)
時間 13:00~17:00

前回の運転会の様子


DCCサウンド&ライト NゲージDCC運転会8 201805/13エルムDCC交流会

 

エルムメンバー各人が、DCC車両を持ち込んで様々な車両を運転いたします。

 

ホビセンイベントでDCCに興味を持った方、

是非運転会へ見学にいらしてください。

 

DCCって普通の鉄道模型とどこが違うの?

DCCサウンド車両を見てみたい。

基本的な疑問などもメンバーに聞いてみることができます。

 

またすでにDCCをやられている方は、一緒にDCC車両を運転してみませんか?

当日はスマホ運転なども実演予定です。

またエルムメンバー各人の工作などの工夫を実際見たり

DCCの疑問などを質問したりする絶好の機会です。

 

メンバーもDCCについて鋭意研究中です。

もしすでにDCCをやられていてお詳しい方がいらっしゃいましたら

ご教授いただけると嬉しいです。

 

見学&参加してみたいという方は、
「DCC運転会 見学&参加者希望」 の欄からどうぞ

実演&解説 鉄道模型の半田付け LED組込、DCCデコーダの組込

実演&解説 鉄道模型の半田付け LED組込、DCCデコーダの組込

※この記事は2018年8月に行われたホビーセンターカトー東京店でのイベントの内容を記事にしています。


GM動力にDCCデコーダ組み込みと半田付け方法

 

記事:CCMC電気担当

7k1gwj.cocolog-nifty.com

鉄道模型運転は 黙々とやるもの?DCC ボイス

鉄道模型運転は 黙々とやるもの?DCC ボイス

※この記事は2018年8月に行われたほぼーセンターカトー東京店での内容を記事にしています。

 

f:id:elmDCC:20180824010921p:plain

f:id:elmDCC:20180824010949p:plain

f:id:elmDCC:20180824011003p:plain

f:id:elmDCC:20180824011021p:plain

f:id:elmDCC:20180824011037p:plain

f:id:elmDCC:20180824011049p:plain

f:id:elmDCC:20180824011102p:plain

f:id:elmDCC:20180824011118p:plain

f:id:elmDCC:20180824011130p:plain

f:id:elmDCC:20180824011140p:plain

f:id:elmDCC:20180824011152p:plain

f:id:elmDCC:20180824011212p:plain

f:id:elmDCC:20180824011228p:plain

f:id:elmDCC:20180824011242p:plain

f:id:elmDCC:20180824011304p:plain

f:id:elmDCC:20180824011333p:plain

f:id:elmDCC:20180824011429p:plain

f:id:elmDCC:20180824011344p:plain

f:id:elmDCC:20180824011449p:plain

f:id:elmDCC:20180824011508p:plain

f:id:elmDCC:20180824011521p:plain

f:id:elmDCC:20180824011540p:plain

記事:おしゃべりするNゲージ

pianorise.cocolog-nifty.com

pianorise.cocolog-nifty.com

SL&EL機関車へのサウンドデコーダー組み込み

SL&EL機関車へのサウンドデコーダー組み込み

※この記事は2018年8月に行われたホビーセンターカトー東京店でのイベントの内容を元に記載しています。

 

f:id:elmDCC:20180824005608p:plain

 

C11(タンク機関車)にデコーダー搭載

f:id:elmDCC:20180824005633p:plain

タンク機関車

①ボイラー上の発電機を外して保管。
②運転台の下にある爪(両側)を外して、キャブを上に引き抜きます。

③後部の石炭の部分を取ります。運転台の後部に爪で止めていますので、
 これを外します。

 

 

f:id:elmDCC:20180824005736p:plain

④デフ部分を、前方に引き抜きます。デフが無いタンク車は、煙室扉を抜き取ります。
⑤運転台を外した本体にライト基板が付いているので取ります。今回は再利用しませんので、保管箱へ。
⑥ボイラー本体を上部に引き抜けば、分解終了です。
※足回りは絶対に分解しない事。動輪の合わせが出来なくなり、走らなくなります。

 

f:id:elmDCC:20180824005754p:plain

⑦ヘッドライトが暗いので、導光プラ棒を使わずLEDを直付けしました。
⑧後部ライトも同様に直付けします。

 

f:id:elmDCC:20180824005810p:plain

⑨運転台を取り払った部分に、EM13とFL12を組み込みます。
⑩ ①~の逆順で組み立てます。

f:id:elmDCC:20180824005832p:plain

 

 

C62(テンダー機関車)にデコーダー搭載

f:id:elmDCC:20180824005845p:plain

テンダー機関車(タンク機関車との違いを記述します)

①機関車本体部とテンダー部を軽くつまみ、前後に引っ張り切り離します。
②運転台後部面の、ダイキャスト部分にマイナスドライバーを入れてこじります。
③運転台が浮き上がったら、つまんで上に引き抜きます。

 

f:id:elmDCC:20180824005921p:plain

④ヘッドライトやモーターの配線の色はBlackを使いますが、デコーダーに間違えて配線しないよう要注意!
 運転台とテンダー間の配線が、色付き線だと違和感があります。気にならない場合は基本の色線を使って配線。
デコーダーとスピーカーは、テンダーの内部に組み込みます。

 

黒貨車にデコーダーとスピーカを搭載

f:id:elmDCC:20180824005936p:plain

f:id:elmDCC:20180824005952p:plain

 

 

EF510にDCCサウンドデコーダー搭載

f:id:elmDCC:20180824010009p:plain

f:id:elmDCC:20180824010028p:plain

f:id:elmDCC:20180824010111p:plain

f:id:elmDCC:20180824010258p:plain

f:id:elmDCC:20180824010214p:plain

 

 

EH500にDCCサウンドデコーダー搭載

f:id:elmDCC:20180824010330p:plain

f:id:elmDCC:20180824010356p:plain

f:id:elmDCC:20180824010412p:plain

記事:TAKEUCHI

※2018/11 「SLにデコーダー搭載」の説明文を追記しました。