エルムDCC交流会

エルムDCC交流会はDCC鉄道模型を楽しむ会です

★Nゲージのスケールスピードに設定する方法★  その車両は時速何キロで走ってるの? 2/2

前回 ★Nゲージのスケールスピードに設定する方法★  その車両は時速何キロで走ってるの? 1/2 からの続きです。

 

<よく使うCV番号とCV値>

f:id:elmDCC:20180804234437j:plain

デコーダのプログラミングに使うCV番号とCV値です。
基本的なCV番号とCV値は各メーカー共通です。
CV8の初期設定のCV値はメーカーによって違います。
デジトラックスの場合は、CV8=8にするとCV値の各設定が初期化されます。

 

今回はスピードを調節するので

CV5,CV6の設定をします。

 

<最高速度の設定 CV5>

f:id:elmDCC:20180804234635j:plain

1.ダイレクトモード(プログラムモード)に設定
プログラム線路を接続、車両を載せる。
「PROG」を何回か押すとプログラムモードが順番に入れ替わるので
「dir」に設定する。

2.CV番号設定
「CV」を押す。ディスプレイに「t※※※」と表示される。
設定したいCV番号の数字を入力する。
CV5を変えたい時は、「t※※※」と表示されたら「5」を押す。
設定したいCV番号が表示されたら、もう一度「CV」を押す。

3変更したいCV値の入力

ディスプレイに「d※※※」と表示される。
新たに設定したいCV値を押す。今回は最高速度を120kmに設定したいので
「86」に設定。CV値「d086」と表示される。右下の「書き込み ー」ボタンを押して書き込み終了。

 

<最高電圧のCV値>

最高速度が測定時180kmぐらいでしたので、目標の120kmにするため

初めは電圧を半分程度の「100」にして1回測定してみて、
まだスピードが早ければ「100」 以下に設定します。
何回か数値を入れてテスト走行し、「86」でちょうど120km程度になりました。
この結果は、この車両の独自のもで各車両ごとに適正な最高電圧の数値は違います。

 

<中間速度の設定 CV6>

f:id:elmDCC:20180804234842j:plain

最高速度を設定したら次に中間速度も設定します。


「CV」を押す。ディスプレイに「t※※※」と表示される。
「t※※※」と表示されたら「6」を押す。
設定したいCV番号が表示されたら、もう一度「CV」を押す。

ディスプレイに「d※※※」と表示される。
最高速度のCV設定値「86」の半分「43」に設定。
CV値「d043」と表示される。右下の「書き込み ー」ボタンを押して書き込み終了。

 

 

<最高速度(設定後)の再計測>

f:id:elmDCC:20180804235602j:plain

V5,CV6で
最高電圧と中間電圧を設定後、再度速度を計測します。
周回線路に車両を載せて、フルスロットルで走行
計測には何周か走らせて平均の値で割り出します。
22.6cm/秒という値が出ました。

 

Nゲージスピード換算表で見ると
スケールスピードは
約 120km強 といったところでしょうか。
目標のスピードに設定することができました。

この後は実際の編成を組んでみて再度計測します。
車両の編成数によっては少し車両スピードが落ちることもあります。
その際には少し早めに設定すれば良いでしょう。

 

<スピードを合わせる利点>

f:id:elmDCC:20180805000134j:plain

モーター車を2台以上編成の中で使用する場合に
モーター車同士のスピードを合わせることができる。

同じ型式の車両でも製造年やロットの違いでスピードが違う
メーカーの違いでスピードが違う

違う型式同士のスピード合わせ

 

製造年やロットによって同一メーカーでもモーターの特性が違っていたりすることはあります。
DCCの設定を利用すればメーカーやロットの違いをある程度合わせることができます。

また運転会などで子供さんに運転させる場合、車両の暴走を防ぐこともできます。

 

 記事:ryuhta