エルムDCC交流会

エルムDCC交流会はDCC鉄道模型を楽しむ会です

【運転会】蘇我コミュニティーまつり2023【CCMC】

2023/11/05(日)、千葉市蘇我コミュニティーまつり2023にCCMC千葉中央鉄道模型クラブとして運転会に参加しました。千葉市蘇我モキュにティーセンターを利用する様々なサークルや団体が展示などを披露する年に一度のお祭です。総合受付では、特に運営側に…

【DCC】DCCデコーダーを目立たないように搭載 マイクロエース【Nゲージ】

DCCデコーダーをなるべく目立たないように搭載する方法は、今までも挑戦してきましたが、今回は自作室内灯の準備加工と同時にデコーダーを目立たないように搭載する方法を考えてみました。 今回の車両は、マイクロエース A-7679形成3300形 復活赤電塗装 4両…

【謎の箱】ATC-6 修理完了 その機能がすごい!【復活】

youtubeチャンネル CCMC電気担当様「【Nゲージ鉄道模型】謎のハコ・ATC-6修理作業」より 以前このブログでも取り上げたJ-TRAK Societyさんの「謎の箱 ATC-6」について以前の記事はこちら elmdcc.hatenablog.com elmdcc.hatenablog.com J-TRAK Societyの…

【公開運転会】ホビセンイベント2023秋 ご来場ありがとうございました!

エルムDCC交流会のホビーセンターカトー東京店での公開運転会、無事終了いたしました。館内の至る所に運転会の告知ポスターを掲出していただきました。今回は本線モジュールをセンターに、路面モジュールをその前に配置するという2段構えの配置にしてみまし…

【Nゲージ運転会】CCMC参加します!蘇我コミュニティ祭り2023【千葉】

数年ぶりに蘇我コミュニティ祭りが本格開催されることになりました。エルムDCC交流会メンバーの一部はCCCMC千葉中央鉄道模型クラブさんの方にも参加しており、今回も鉄道ジオラマ模型展示として参加します。 蘇我駅すぐ近くの蘇我コミュニティセンターでの開…

【公開運転】エルムDCC公開運転会2023秋atホビーセンターカトー東京【ホビセン】

ホビセンイベントまで1週間となりました。エルムDCC交流会は、「デジタル+鉄道模型でNゲージがもっと楽しく」をモットーにDCCを広く知ってもらうべく楽しみながら活動しています。 今回の運転会では、新モジュールなど4年の間に更に充実した内容を展示公開…

【Nゲージ】100均 線路クリーニン棒【線路】

今年の夏は熱くて長かったですねぇ。10月に入ってやっと涼しくなりました。夏というのは、湿気が多くて線路にホコリなどが吸着しやすくなってるようでクリーニングを1日しないだけでも、室内灯がチラつき車両の走行状態が悪くなります。 <歴代 線路クリーニ…

【Nゲージ】新素材COBテープライト【自作室内灯】

Nゲージ室内灯には、テープLEDを使った自作室内灯を使用していましたが。今回「COBテープライト」という新素材を見つけました。白の色味もキレイで、面発光でムラなく光り、車両に合わせた長さにカットできるのでとても便利なことがわかりました。今回は「CO…

【DCC化加工】入換標識灯点灯化 EF65-1000 KATO

KATO #3061-1 EF65-1000 後期形です。 KATO EF65-1000を購入するのは実に何十年ぶりかになります。何回か更新されているようで、入手したものは最新版だと思います。細部まで表現されていてすごい進化です! 今回はこちらのモデルを使用してDCC化加工を行い…

【公開運転会】Nゲージ集合式レイアウト公開運転のお知らせ【ホビセン】

エルムDCC交流会主催で、ホビーセンターカトー東京にてNゲージDCC(デジタル)モジュールレイアウト&路面電車レイアウトの公開運転会を開催いたします! 【ホビセン2023秋 公開運転会】 <開催日時>2023年10月28日(土)13:00〜17:002023年10月29日(日…

【DCC】KATOの機関車なら簡単にDCC化できる!【簡単加工】

NゲージDCCが日本であまり普及しない原因として、デコーダーの搭載に”はんだ付け”する必要があるというのは一つの原因だと思われます。KATOのDCCreadyのように”はんだ付け”作業が無く、車両に組み込むだけならばDCCを始めやすくなるかもしれません。 今回は…

【DCC化加工】KATO飯田線 両運転台のDCC化

KATO飯田線 両運転台のDCC化加工を行います。前回苦労した光漏れの新しい対策、そして両運転台用の基盤の加工に挑戦します。 前回の記事はこちら elmdcc.hatenablog.com 今回加工する車両はKATO 飯田線シリーズ #10-1225 クモハ42(M・T)+クハユニ56 飯田線 …

【DCC加工】KATO C56 DCCサウンド加工【Nゲージ】

エルムメンバーのTAKEUCHIさんが「KATO C56 DCCサウンド加工」記事を書いてくれました。C56はNゲージサイズだと、かなり小さいのにDCCサウンド化までできてしまったそうです。早速加工の手順を見ていきたいと思います。今回の加工は難易度レベル(高)ですね…

【DCC加工】都電8800系のDCC化加工【Nゲージ】

ここのところ路面電車ばかりやってる気もしますが、今回も「モデモ NT149 東京都電8800系”ローズレッド」をDCC化加工します。 既にウェイトを削る加工を施した後の写真ですスミマセン。ボディを外すと中はこんな感じです。モーターとウェイトで車内ぎっしり…

【バスコレ】ユニトラム線路のバス横断道路製作【ユニトラム】

路面モジュールのユニトラム線路の複線間隔25mmをバスが横断できるように改良しました。旧バス動力BM-01新バス動力BM-04、旧バス動力BM-01どちらも線路を横断できるようになりました。 動画はこちら↓ youtu.be <ユニトラム線路をバスが横断できない> 我が…

【簡単加工】KATOのスロットレスモーター問題と簡単加工

2023年7月発売のKATO 『113系 1000番台 横須賀・総武快速線』品番10-1801を購入しました。サロが元特急車両というちょっと変わった編成ですね。 さてこの車両、巷でうわさのスロットレスモーター車でした。KATOの新製品からこのモーターが使われているらしい…

【車庫】延長ヤードを作る【路面モジュール】

A5サイズのボードが余っていたので、路面モジュールとkazさんのトラバーサーを繋げるモジュールを作成することにしました。kazさんのトラバーサーは、ユニトラック複線線路2個+単線線路6個 計10線の線路があります。複線間隔は、こうなっているようです。Ⅱ-…

【レイアウト】JAM2023で見つけたレイアウト小物

先週行われていた、鉄道模型コンベンション2023に行ってきました。そこで見つけたレイアウト小物を早速レイアウトに取り入れてみました。 <自動販売機> レーザーカットされたストラクチャーを手掛けている「東京ジオラマファクトリー」さんのブースで、自…

【運転会】東神奈川運転会2023/08 開催しました!

2023/08/20に東神奈川にてエルムDCC交流会の公開運転会を開催しました。お台場のJAM2023と日程が重なっていたからなのか、見学の方は多くはありませんでした。 来ていただいた見学者さんにはゆっくりと見ていただけたかと思います。見学に訪れていただいた方…

【レイアウト】複線間隔33mm変換カーブモージュール制作~その2~【路面モジュール】

以前、複線間隔25mm←→33mmを変換する90度カーブモジュールを製作しました。 前回の記事はこちら↓ elmdcc.hatenablog.com まだストラクチャーなどがなかったので、今週末の東神奈川運転会に向けて追加制作に入りました。 <歩道部と周辺> T0.5mmの厚紙に#20…

【見学】鉄道模型コンテスト2023

今年も鉄道模型コンテストの見学に行ってきました。 コロナ明けの開催ということで過去3年間よりもかなりの人で賑わっていました。TVの取材も多く来ている印象でした。 高校生モジュール作品 万世橋の今昔といった感じのモジュールを発見!万世橋の路面電車…

【鉄コレ】江ノ電800形 DCCサウンド化加工~後編〜【DCC化】

前回は屋根塗装とM車の配線まで行いました。前回の記事はこちら 今回はT車の加工を行います。 <スピーカー用の通電カプラー作製> M車にスピーカー搭載するスペースがいないので、T車に搭載することにします。スピーカー用の配線は、通電カプラーでM車→T車…

【公開運転会】東神奈川でNゲージDCC公開運転会を開催します!【NゲージDCC】

東神奈川でNゲージDCC公開運転会を開催します!大きなモジュールレイアウトをNゲージDCC車両が走行します。同時に路面モジュールレイアウトでも路面電車DCC車両が走行します。鉄橋やトンネルなどを走行する列車や、賑わう町並みを次々とやってくる路面電車、…

【鉄コレ】江ノ電800形 DCCサウンド化加工〜前編〜【DCC化】

いつかは江ノ電も走らせてみたいとは欲しいと思っていました。エルムメンバーの皆さんは江ノ電車両をお持ちの方も多くて、なるべく同じ車両にならないようにしたいしたいなぁと思ってました。そんなことを思っていたら、事業者鉄コレ江ノ島電鉄800形2両セッ…

【DCC】オープンサウンドミーティング2023夏を見学してきました【最新技術】

2023年7月22日にホビーセンターカトー東京店 2Fイベントスペースで開催されたオープンサウンドデータミーティング2023夏を見学してきました。DCC電子工作連合さん、デスクトップステーション株式会社さん、MT40さんによる合同開催で、最新のDCC情報に触れる…

【モデモ】江ノ電600形【DCC化】

有名な交差点のもなか屋さんの顔にもなっている江ノ電600形です。モデモの旧製品を手に入れたのでDCC化します。 モデモの旧製品は、少し腰高な車両になっています。今回は点灯化も低床化加工も無しです。 車両をバラします。集電版は床下からネジ止めされて…

【木次線】三段式スイッチバック〜出雲坂根駅レイアウト【自動運転】

2023年7月14日(金)から神保町のTOBICHI東京にて開催されている「出発進行ー! ジオラマと鉄道マンガ展 がんばれ! 山を登る列車・木次線」を訪問してきました。 自分も参加しているCCMC(千葉中央鉄道模型クラブ)のKさんが、車両製作に関わったとの事で見…

【鉄コレ】京阪600形〜その3〜ライト点灯化【DCC加工】

その1では、M車のDCC化を行いました。その2では、T車のT車の集電加工&DCCサウンド化加工を行いました。前回までの記事はこちら elmdcc.hatenablog.com elmdcc.hatenablog.com 今回はライト点灯化を行います。 <車両をバラす> 車両をバラします。 ガラスパ…

【鉄コレ】京阪600形〜その2〜T車の集電加工&DCCサウンド化【DCC加工】

前回はM車のDCC化加工を行いました。前回の記事はこちら elmdcc.hatenablog.com 今回はT車のT車の集電加工&DCCサウンド化を行います。 車両が小さいので、M車は動力用のデコーダー、T車はサウンドデコーダー、といった具合に分けて搭載しました。 <台車加…

【鉄コレ】京阪600形〜その1〜M車のDCC化【DCC加工】

京都に訪問した際に乗り鉄した京阪京津線600形は、路面軌道も走る小柄な車両で見た目も可愛くてお気に入りの電車になりました。京阪600系の1次車と2次車の鉄コレを入手して独特の電子ホーンを鳴らして走行させてみたくなりました。 京阪600形2次車 京阪600形…