エルムDCC交流会

エルムDCC交流会はDCC鉄道模型を楽しむ会です

持ち寄って繋げる!路面モジュール製作〜3〜

前回からの続きです。

elmdcc.hatenablog.com

elmdcc.hatenablog.com

制作した路面モジュールレイアウト

エルムDCC交流会では、3つのモジュールレイアウト規格を使用して楽しんでいます。
○複線本線規格のモジュールレイアウト
長編成が楽しめる伏線のモジュールレイアウト

○単線モジュールレイアウト
短編成(3〜4両まで)を楽しめるA4サイズのモジュールレイアウト

○複線路面モジュールレイアウト
路面電車を中心に楽しめるA4(+10mm)サイズのモジュールレイアウト

今回初めて路面モジュールレイアウトを規格化し運転会を行いました。

私が製作した路面モジュール
・ほぼA4直線部(308mm×210mm)が2個
・カーブ路面モジュールが2個
でした。

路面モジュールレイアウトは初挑戦でしたが、主に街中の風景であることもあり
面積が小さい割には密度が濃くてとてもやりがいがあるなぁと感じました。
建物や人、周りのストラクチャーなどたくさん使用しますね。

DCCで路面モジュールを運転するのはかなり楽しいです。
DCCでの続行運転で路面電車ならではの醍醐味が味わえます。
他の人の車両が自分の製作したモジュールを走行しているのを見るのも楽しいですね。

直線路面モジュール

直線駅モジュール左

直線駅モジュール右

 

2つで1つの路面モジュールで駅(電停?)を設置しました。
低床の車両も停車できるホームと高床車両が停車できるホームをつなげました。
低床ホームはグリーンマックスの電停
高床ホームはKATOの路面電車用ホームを使用し屋根は塗り替えました。

バスも走れるように道路には針金を仕込んであります。他のメンバーも同じ仕様で製作したので近いうちにバスも1周できるようになると思います。

カーブ路面モジュール


線路の他に道路もあり、残った面積は扇形なのでストラクチャ〜はそれほど配置できるわけではありませんでした。手持ちの建物も少ない中でなんとか配置した感じです。
カーブモジュールの一つには分岐があり、分岐線の先は単線のモジュールレイアウトと接続できるようにしてあります。単線からの乗り入れも可能にしたことで多彩な車両の走行が楽しめるようになりました。

道路はプリンターで印刷したものを貼り付けました。
横断歩道などの道路上の表記も印刷なら比較的自由に作れました。

まだ人を配置していないので寂しい感じですが、電柱やガードレールなどと一緒に少しづつ手を入れていきたいと思います。

これでまだ半周分しか完成していませんので、次回運転会までにはもう半周分を製作していこうと思います。