エルムDCC交流会

エルムDCC交流会はDCC鉄道模型を楽しむ会です

【イベント見学】鉄道模型市の見学【ジャンク&中古】

浜松町の東京都立産業貿易センター浜松町館で開催されていた鉄道模型市を初めて見学してきました。

 

会場は大きいワンフロアーで、各店舗テーブル2個程度の大きさのブースになっていました。

開場から1時間までは入場料金1,000円だったらしいですが、12:00以降は入場無料になるみたいです。

販売されていた商品は、HO(16番))が7割、Nゲージ3割の品揃えと言った感じでした。
ジャンク品が割安で販売されていて目利きのできる人にはお得なのだろうと思います。
新品商品も2〜3割引きぐらいで売られている印象でした。

自分は特に欲しいものがあるということでもないので、
楽しみながら会場を散策してみました。最近はお支払いに電子マネーなども普及しているようで、こういった個人の販売でも活用されるようです。小銭でやり取りするより電子マネーが使えるのは便利だと思いました。

<ポポンデッタ製品>

ポポンデッタのブースがありました。先日、自分としては初めてのポポンデッタ製品「東急5200系」を購入しました。製品としての出来は凄く良いと思いましたが、発売予定のライナップもニッチなところを攻めているなぁと感じます。

京阪13000系

南海電車

都営6500形

<ヨミテックス>

HOゲージ&Nゲージのライトレンズをリアルに再現したパーツなどを製作販売されています。
各車両に対応したライトレンズを制作されていて、レンズを入れ替えるだけで車両のお顔が引き締まる感じが良いですね。

yomix.booth.pm

<コリン堂>

戦前の鉄道省時代のダブルルーフ客車や電車を、Nゲージサイズの模型にして製作販売しています。話を聞いてみると、これら全て紙製品なんだそうです。鉄道省時代の電車は全くわからないんですが、京浜東北線の編成はこんな感じだったんですねぇ。これがほとんど紙製というのが凄いですね。3軸台車の客車
台車も紙製とのことでした。精密すぎて驚きです!

kowrinmaki.handcrafted.jp

<庄龍鉄道>

グランライト室内灯で有名な庄龍鉄道さんのブース
HO用蓄電池付式グランライトが展示されていました。

蓄電池は予めテープLEDにはんだ付けされているようです。
この蓄電池はスーパーキャパシタと呼ばれているもので、「5.5V 0.22F」 と書いてあります。

自分の自作室内灯で使用しているコンデンサーの単位は「uF」

0.22Fは、換算すると 220,000uF もありました!

コンデンサーの静電容量変換はこちらのサイトが参考になりました。

https://www.digikey.jp/ja/resources/conversion-calculators/conversion-calculator-capacitance

この静電容量なら、無電力でも数十秒はライトが点灯しているんでしょうね。

HOは15Vぐらいの電気が流れています。室内灯に電気を取り入れる段階で5Vぐらいにしてから、5.5Vスーパーキャパシタに電気が貯まる仕組みになっているんだと思いますが、どうやってやってるのでしょうか?
これをNゲージに応用できたら面白そうなんですが…。

syoryulight.theshop.jp

<夢ソフトウェア工房>

寝台特急車両の窓カーテンなどを制作している夢ソフトウェア工房のブース
窓の大きい車両などに取り付けると編成全体の見栄えが凄く良くなりそうです。作り方も解説してもらいました。細かいカットや折り曲げ作業が必要ですが、根気さえあれば難しいことは無さそうです。

dreamsoftwarestudio.com

<あおぞら電車>

現役ナローの「三岐鉄道北勢線」や「四日市あすなろう鉄道」Nナローのペーパーキットなどを制作されています。

ロクハンのZ用動力を使用して走行も可能になるそうです。
Zゲージのナローも面白そうですね。

aozoradensya.cart.fc2.com

<わき役黒ちゃん>

模型の人形やLED材料のお店です。いろんなオリジナル人形などがありました。「雷様」人形!www
どうみてもあの3人のコントの人形です。顔や手、鬼のパンツに柄まで入れたら、塗装が結構大変そうではあります。
レイアウトに置いたら面白いでしょうね。

wakiyaku.jp