エルムDCC交流会

エルムDCC交流会はDCC鉄道模型を楽しむ会です

DCC加工とアイデア

【ABC自動ブレーキ】DCC conscept社製のABCモジュール実験【DCC】

ABCブレーキモジュール(アンシンメトリーDCC)、レンツ製とDCCコンセプト社製のパーツ 以前ご紹介したレンツのABC自動ブレーキモジュール(BM-1)は、自動で列車が停止する機能のみのモジュールでした。 【DCC】ABC自動ブレーキで簡易自動運転 PC無しでOK!!…

【DCCサウンド】SmileSoundをNゲージで使うときの設定メモ【Nゲージ】

エルムDCC交流会のメンバー内でもSmileSoundを使用したサウンド車両が増えてきました。しかしSmileSoundをNゲージに使用するには少しコツがあるようです。 以前にもSmileSoundの使い方をご紹介しましたが、今回はNゲージに使用するときのコツや設定方法など…

【自動運転】自動運転 無線在線検知システム【DCC】

先日のホビセン公開運転会2日目に展示した、エルムDCC交流会メンバーけんたろうさんの「Twelite UARTによる在線検知・自動運転システム」をご紹介します。 PCを使って4列車を交互に自動運転と在線検知の配線を無線化したシステムです。 もっと詳しい解説はこ…

【ホビセン2024】3Dプリント スピーカーエンクロージャー【展示解説】

<ハルニレDCC 3Dプリント スピーカーエンクロージャー> DCCサウンドで音を鳴らすにはスピーカーが必要です。スピーカーにエンクロージャーを取り付けると音が大きくなる効果があります。NゲージのDCCサウンドのためのスピーカーエンクロージャーを3Dプリン…

【NゲージDCC】エルムDCC交流会 ホビセン2024展示解説まとめ【ホビセン2024】

【ホビセン2024秋 公開運転会】 エルムDCC交流会主催、今年もやります!ホビーセンターカトー東京2Fにて、NゲージDCC(デジタル)モジュールレイアウト&路面電車レイアウトの公開運転会を開催いたします! <開催日時>2024年11月23日(土)13:00〜17:002…

【ホビセン2024】いろいろなDCC制御のギミック【展示解説】

<いろいろなDCC制御のギミック> DCC制御で様々なギミックを動作させてることが可能です。パンタグラフの昇降や、トラバーサー、ササラ電車のササラ回転など、サウンドやライトの他いろんなDCC制御をご紹介します。 【Nゲージ】路面電車 トラバーサーを自作…

【ホビセン2024】路面電車&トラム車両のDCC化【展示解説】

<路面電車&トラム車両のDCC化> 路面電車をDCC化して走行させています。路面電車ならではの同一線路上複数列車走行が楽しめます。バスも走る賑やかな街並みのレイアウトになりました。モジュールのサイズはA4サイズで持ち運びもできるようになっています。…

【ホビセン2024】Nゲージ車両のDDCC化加工テクニック集【展示解説】

Nゲージ車両をDCC化するノウハウをまとめました。2024年秋時点でのDCC化加工テクニック集です。KATOの製品は比較的DC化しやすいです。DCCフレンドリー車両もありますので、これからDCCを始めたい方は、KATOのDCCフレンドリー車両からDCCを始めてみるのが良い…

【信号システム】信号システムの構築その4〜信号機ATCシステムをレイアウトに追加〜【レイアウト】

前回までの制作で、信号機を前後接続して制御をすることによって、時間制御だけでなく列車の在線も条件として信号現示をするため日本式の閉塞信号機とほぼ同様の動きが実現できました。 前回の記事↓ elmdcc.hatenablog.com 列車に対しての制御ができれば追突…

【DCC】アシンメトリーDCC(ABCブレーキ)の設定【自動ブレーキ】

前回、DCCで簡単自動往復運転の記事をご紹介しました。 【DCC】ABC自動ブレーキで簡易自動運転 PC無しでOK!!【Nゲージ】 elmdcc.hatenablog.com 今回は、自動停止の設定を備忘録としてメモしておきます。 <アシンメトリーDCCは自作可能!> 古い本ですが赤…

【DCC】小型DCCコマンドステーション RM-CS03

予約しておいた「小型DCCコマンドステーション RM-CS03」が届いたので少し触ってみた感想などをレビューしてみます。 この製品は・比較的安価(2024年10月時点で6,000円)・超小型のDCCコマンドステーション(DCCコントローラー)・基本はスマホ(PC)でコン…

【DCC】ABC自動ブレーキで簡易自動運転 PC無しでOK!!【Nゲージ】

DCC自動運転と言うと、PCを使用した高度な自動運転を思い浮かべる方も多いと思います。 エルムDCC交流会ではメンバーのKentaroさんが、以前自動運転のデモを見せてくれました。elmdcc.hatenablog.com elmdcc.hatenablog.com やってみたいとは思ってみても、…

【DCC】「DSairLite」初心者におすすめできるDCCコントローラー

DCC初心者の初めの1台として、またDCC中級者のサブ機として、どちらのユーザーにもおすすめできるDCCコントローラー「DSaireLite」をレビューします。 動画はこちら youtu.be <DCCコントローラー選び> DCCを始めたい方、DCC初心者の方が最初に悩むのが、DC…

【ハルニレDCC】透明エンクロージャー搭載例 小田急1000形 【ショップ】

3Dプリンターで作った「透明エンクロージャー」をご紹介しました。 前回の記事はこちら【ハルニレDCC】透明エンクロージャーで目立たない!?【ショップ】 elmdcc.hatenablog.com エルムDCC交流会のメンバーsakuraさんより、実際に透明エンクロージャーを搭…

【DCC化】鉄道コレ『紀州鉄道キハ600』DCCサウンド化&ライト点灯化その2〜ライト点灯化〜【Nゲージ】

前回からの続きです。記事はこちら↓ elmdcc.hatenablog.com 動画はこちら youtu.be 走行動画 youtube.com <ライト点灯化加工> ヘッドライトとテールライトも点灯化させたいと思います。窓ガラスパーツを取り外します。ヘッドライトパーツも取り出します。…

【DCC化】鉄道コレ『紀州鉄道キハ600』DCCサウンド化&ライト点灯化その1〜DCCサウンド化〜【Nゲージ】

鉄道コレクション『紀州鉄道キハ600』をDCCサウンド化&ライト点灯化しました。この車両は、動力を入れると室内空間が狭くなり、デコーダーやスピーカを設置するスペースがあまり有りません。そのためDCC化は、諦めていた車両でした。2024年 最新DCC基盤と薄…

【DCC】薄くて容量大25V220uF!高分子コンデンサー デコーダー必需品【コンデンサー】

高分子コンデンサー DCCサウンドデコーダーには、コンデンサーが付属していることがあります。”サウンドを鳴らす””動力を持続的に動かす”など、Nゲージで電気を不断無く供給するためには、コンデンサーで電気を貯めておかないといけないようです。Nゲージ車…

【ハルニレDCC】透明エンクロージャーで目立たない!?【ショップ】

室内灯を装備するとエンクロージャーの存在が目立つのが気になることもありますね!そこでエンクロージャーを透明素材で作製してみました。透明素材は、材料費が高いので少し価格が高くなってしまいました。透明エンクロージャーを、本日より販売開始します…

【ハルニレDCC】横長エンクロージャーはかなり良い音!!【ショップ】

先日より始めたショップですが、早速ご利用いただきありがとうございます。使用したご感想やご希望など有りましたら、メールやこの記事のコメント欄などでお知らせください。 <横長エンクロージャー白 販売開始> 本日より、「横長エンクロージャー白」を販…

【DCC】DCCコントローラDSairLiteのキットを作ってみた【コマンドステーション】

DCCを始めたい方やDCC初心者の方が「いざ!DCCを始めよう‼」とするときに、躊躇してしまう懸念事項の一つに「初期投資が高い!」ということがあるのではないでしょうか?その中でも特に高いと感じてしまうものに、DCCコントローラであるコマンでステーション…

【DCC】KATO E131系0番代 DCC&サウンド化 最新KATO車両の【Nゲージ】

KATO E131系0番代のDCC化を行います。 動画はこちら↓ youtu.be 最近のKATOの製品 E129系やE131系などは、従来のDCCフレンドリー製品と構造が少し違います。 床下カバーを開けた様子片方の台車で駆動する設計となっています。DCC化するには、ライト用デコーダ…

【DCC】FL12先頭車用デコーダ~DCCフレンドリーなのに焼損する原因の3つの対策〜【KATO】

DCC初心者も必見!☆DCCフレンドリーデコーダーでも焼損の危険性アリ!!☆どうして焼損?その理由を推測 前回の記事 elmdcc.hatenablog.com 今回は☆対応策3選☆便利な使い方 動画はこちら youtu.be DCCフレンドリー、FL12先頭車用デコーダは搭載が用意で非常に…

【DCC】FL12先頭車用デコーダ~DCCフレンドリーなのに焼損する原因の考察~【KATO】

DCC初心者必見!☆DCCフレンドリーデコーダーでも焼損の危険性アリ!!☆どうして焼損?その理由を推測 動画はこちら youtu.be DCCフレンドリー、FL12先頭車用デコーダは搭載が用意で非常に便利に使っています。しかし極稀にですが搭載後デコーダーが焼けるこ…

【DCCサウンド】DCCサウンドの音量測定 音量の基準【Nゲージ】

DCCサウンドを車両に搭載して走行していると、車両によって音量の違いが気になってきます。DCCサウンドをせっかく搭載しても音が小さいとがっかりしてしまいますね。DCCサウンドの音の大きさを決定づけるものは、搭載方法、デコーダーの種類、スピーカーの大…

【DCC化】KATO EH200量産タイプ【DCCサウンド】

KATOの「EH200量産タイプ」をDCCサウンド化していきます。今回は機関車本体からサウンドを出します。前回、客車や貨車からサウンドを鳴らすことをやってましたが、この機関車の牽引貨車はタキの予定なので、さすがにデコーダーやスピーカを搭載できそうに有…

【DCC化】KATO ED75 0番台 後期型 DCC化加工【Nゲージ】

ここのところ機関車のDCC化を良くやってるのでだいぶ慣れてきました。今回は「KATO ED75 0番台 後期型」のDCC化加工です。使用するデコーダーは、「NGDCC DE29×2_56K 16V 2FX」デコーダーです。元の基盤を取り出します。 デコーダーに電球色側面発光LEDチッ…

【DCCサウンド】KATOの客車をDCCサウンド化して機関車サウンドを楽しむ【機関車サウンド】

以前、KATOのコキ107のコンテナにDCCサウンドデコーダーを搭載して機関車の音を鳴らす方法を記事にしましした。以前の記事 elmdcc.hatenablog.com 今回は、KATOの客車にDCCサウンドデコーダーを搭載して機関車の音を鳴らす方法の紹介です。 動画はこちら you…

【DCC】続・KATOの車両なら簡単にDCC化できる!【Nゲージ】

Nゲージ車両をDCC化するためのデコーダーの搭載が難しいと考えてませんか?以前紹介いたしましたが KATOの車両なら簡単にDCC化できます。【DCC化】KATOの機関車 簡単DCC化【簡単加工】 elmdcc.hatenablog.com 今回は「続・KATO車両を簡単にDCC化する方法」と…

【DCC】マルチレールクリーニングカーのDCC化【Nゲージ】

レイアウトの線路メンテナンスに「TOMIX マルチレールクリーニングカー」を使用しています。DCC線路上で使用する場合、クリーニングカーのモーターには常時12Vの電気が流れているのでモーターはいつも最大回転数で回ってしまいます。それでも使用することは…

【DCC】KATO E259系N'EX新塗装 DCC化&乗務員室点灯【Nゲージ】

E259系N'EXは6両基本編成と6両増結編成の合計12両編成を所有しています。KATOから待望の前面扉が開いたパーツが出ました。さらに新塗装色も発売されました。既に旧塗装で12両も所有してるので、新塗装の方は購入するかかなり迷いましたが、実車の方はほと…