2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
6番ポイントで複線33mm KATO 電動6番ポイントを使うメリット ユニトラックの複線間隔は33mm。KATOのポイントを使ってこの複線間隔にする場合、普通は4番ポイントを使うことになります。しかし電動4番ポイントは少々高いですね。 参考<KATO ポイント 価格 2…
先日KATO115系1000番台(旧製品)の先頭車をDCC化することになり、車両を分解してみたところライト基盤が麦球でした。DCC電源での麦球使用は熱の心配があるのでLED化することにしました。 DCC電源では常に12V以上の電圧が流れているので電球は発熱する場合が…
エルムメンバーのKazuさんが、食玩のササラ電車をNゲージDCC化しました。自走するのはもちろんのこと、ヘッドライト&回転灯のLED点灯化、警笛サウンド、ササラが回転します。今回は製作者のKazuさんにお願いして「ササラ電車」のNゲージDCC化の記事をお願い…
KATO機関車 DCCサウンド加工手順 Nゲージ機関車を数多くDCCサウンド化しているTさんからDCCサウンド加工の手順を写真付きで解説していただけることになりました。 KATO EF65 500 DCCサウンド化 加工前→加工後の車両比較 どんなサウンドが鳴るのか完成車両イ…
前回の「風景編」につづき、今回は「ヤード編」となります。集合式モジュールレイアウト紹介 ヤード編 2022.Verでは、3つあるヤードのご紹介です。前回の記事はこちら elmdcc.hatenablog.com 動画は、05:50辺りからの解説となります。 youtu.be ヤード 1 L=…
運転会で使用する集合式モジュールレイアウトは、エルムDCC交流会のメンバー各人が製作しています。 エルムのモジュールの規格は以前にも解説しましたが、 elmdcc.hatenablog.com youtu.be 2022年現在以下の3つのモジュール規格があります。・複線長編成モ…