エルムDCC交流会

エルムDCC交流会はDCC鉄道模型を楽しむ会です

小ネタ&小ワザ

【DCC化】東急3450形2両セットC DCC加工 鉄コレ動力TM-17R

「鉄道コレクション 東急3450形2両セットC」をDCC化しました。今回はライトなどの点灯化は無しにして「TM-17R17m級動力」を使用してシンプルに仕上げました。 幌なし 幌あり <動力車のDCC加工> 動力デコーダーは、KATO EM13を使用します。ハーフピッチコネ…

【Nゲージ】メーカー修理 KATOとマイクロエース

<マイクロエース富士山麓電気鉄道8500系のエラー> 予約していたマイクロエースの「A1075富士山麓電気鉄道8500系 富士山ビュー特急3両セット」が手元に届いたのが2023年9月初旬でした。最近のマイクロエースの製品は、なかなかしっかり作ってあるなぁ〜と感…

【DCC】パンタグラフ昇降とカメラカーの仕組み【Nゲージ】

先日の運転会でエルムDCC交流会メンバーのkazuさんが、トラムカメラカーを制作されて走行されました。このカメラカーは、DCC制御のパンタグラフ昇降機構がありとても驚きました。動画はこちら05:00〜カメラカーとパンタグラフ昇降の紹介 youtu.be パンタグ…

【DCCサウンド】KATOコキ107をDCCサウンド化して機関車サウンドを楽しむ【機関車サウンド】

Nゲージの機関車をDCCサウンド化するには、車両をバラしてダイキャストを削ったり、細かい配線を緻密に設置したりとそれなりの技量が必要です。今回は、機関車のDCC化は簡単な方法で済ませることにして機関車のサウンドを、コンテナ貨車から出す方法にチャレ…

【電気工作】電気配線の極細線 おすすめと購入先【NゲージDCC】

Nゲージの電気工作の材料については以前もこのブログでご紹介しました。 Nゲージ電気工作の材料の購入~秋葉原探索〜 ライト点灯化やDCC化に使う部材の調達 elmdcc.hatenablog.com 今回は、電気配線の極細線のおすすめと購入先2024年版をご紹介します。 <単…

【Nゲージ】KATO EF210-300番台 パーツの取付【機関車】〜ナックルカプラー交換が難しい〜

KATOの機関車 EF210 300番台を購入しました。国鉄型の機関車を中古で購入することが多かったので車両のパーツ取付を、あまりやったことが有りませんでした。 ひとまず説明書通りにパーツの取付を行います。「デザインナイフ」「プラニッパー」「逆作用ピンセ…

【Nゲージ】KATO先頭車を電連付きカプラーに交換【連結器】

カトー車両の少し前の製品は、カプラーがフック付きで先頭車などに来ると、少し気になるところがありました。ホビーセンターカトーから1段電連付きの交換用カプラーが出ていたので交換してみます。 動画はこちら youtu.be <KATO電連付きカプラー> 製品は、…

【DCC】真のDCC電圧を見る方法は?【線路電圧】

当ブログにて、【線路電圧】線路電圧の調整 KATO D101とデジトラックスDB150【DCC】を記載しました。 以前の記事 elmdcc.hatenablog.com この記事について、エルムDCC交流会メンバーのあやのさんより教えていただいたのですが、 DCC線路電圧は、ACアダプタの…

Nゲージ車両のボディークリーニングとコーティング

動画はこちら↓ youtu.be <ボディーの汚れ> 先日の運転会のあと、車輪の清掃などのメンテナンスをしていました。ボディーを眺めていたら、ガラス面や車両側面が汚れていることに気が付きました。思い返してみれば、車輪や動力系の清掃はして来ましたがボデ…

【ストラクチャー】∞無限トンネル∞を作ってみた【習作】

レイアウトの奥行き感を出す方法として、鏡を使った方法があります。今回は習作として「無限トンネル」を作ってみることにしました。トンネルの奥行きは、約50mmです。その奥に無限に続くトンネル内部が出現するのが写真のような無限トンネルです。ミラーと…

【線路】KATO複線形渡りポイント フログ通電修理

KATO Nゲージ複線片渡りポイントの途中でEF65が停まってしまう症状が出ました。フログと呼ばれる黒い線路部分の上に車輪が乗ると停止してしまいます。EF65の中間台車は集電していないし、前後の両台車ともゴムタイヤ装備なので、この部分に台車が乗ると集電…

【レイアウト】レイアウト人形をチマチマと塗装【人形】

以前にもレイアウトに人形を配置しましたが、あれから路面電車用新モジュールを4つ作ったので、ホビセンに向けてまた人形を設置しました。 以前の記事レイアウトの人形(フィギュア)の考察と設置 elmdcc.hatenablog.com <コスト重視の人形> 手間を省くな…

【Nゲージ】自作コンデンサアレイで室内灯のチラツキ防止とコンデンサーの考察【室内灯】

COBテープライト自作室内灯用のちらつき防止に、自作コンデンサーアレイを制作してみました。COBテープライトは5V夜仕様を使用していて、ちらつき自体はあまり多くないとは思いますが、そこにこのコンデンサーアレイを取り付けたところかなりのチラツキ防止…

【DCC化】京成 初代AEスカイライナー 旧塗装 マイクロエース【Nゲージ】

中古で購入した「京成 初代AEスカイライナー 旧塗装 マイクロエース旧製品」をDCC化しました。購入価格は安めだったのですが、ほぼジャンク品でライトレンズパーツや幌などのパーツ欠品、集電など各部不良などもありました。 最近再販されたリニューアル品 …

【DCC】DCCデコーダーを目立たないように搭載 マイクロエース【Nゲージ】

DCCデコーダーをなるべく目立たないように搭載する方法は、今までも挑戦してきましたが、今回は自作室内灯の準備加工と同時にデコーダーを目立たないように搭載する方法を考えてみました。 今回の車両は、マイクロエース A-7679形成3300形 復活赤電塗装 4両…

【謎の箱】ATC-6 修理完了 その機能がすごい!【復活】

youtubeチャンネル CCMC電気担当様「【Nゲージ鉄道模型】謎のハコ・ATC-6修理作業」より 以前このブログでも取り上げたJ-TRAK Societyさんの「謎の箱 ATC-6」について以前の記事はこちら elmdcc.hatenablog.com elmdcc.hatenablog.com J-TRAK Societyの…

【Nゲージ】100均 線路クリーニン棒【線路】

今年の夏は熱くて長かったですねぇ。10月に入ってやっと涼しくなりました。夏というのは、湿気が多くて線路にホコリなどが吸着しやすくなってるようでクリーニングを1日しないだけでも、室内灯がチラつき車両の走行状態が悪くなります。 <歴代 線路クリーニ…

【Nゲージ】新素材COBテープライト【自作室内灯】

Nゲージ室内灯には、テープLEDを使った自作室内灯を使用していましたが。今回「COBテープライト」という新素材を見つけました。白の色味もキレイで、面発光でムラなく光り、車両に合わせた長さにカットできるのでとても便利なことがわかりました。今回は「CO…

【DCC】KATOの機関車なら簡単にDCC化できる!【簡単加工】

NゲージDCCが日本であまり普及しない原因として、デコーダーの搭載に”はんだ付け”する必要があるというのは一つの原因だと思われます。KATOのDCCreadyのように”はんだ付け”作業が無く、車両に組み込むだけならばDCCを始めやすくなるかもしれません。 今回は…

【DCC加工】都電8800系のDCC化加工【Nゲージ】

ここのところ路面電車ばかりやってる気もしますが、今回も「モデモ NT149 東京都電8800系”ローズレッド」をDCC化加工します。 既にウェイトを削る加工を施した後の写真ですスミマセン。ボディを外すと中はこんな感じです。モーターとウェイトで車内ぎっしり…

【簡単加工】KATOのスロットレスモーター問題と簡単加工

2023年7月発売のKATO 『113系 1000番台 横須賀・総武快速線』品番10-1801を購入しました。サロが元特急車両というちょっと変わった編成ですね。 さてこの車両、巷でうわさのスロットレスモーター車でした。KATOの新製品からこのモーターが使われているらしい…

【レイアウト】JAM2023で見つけたレイアウト小物

先週行われていた、鉄道模型コンベンション2023に行ってきました。そこで見つけたレイアウト小物を早速レイアウトに取り入れてみました。 <自動販売機> レーザーカットされたストラクチャーを手掛けている「東京ジオラマファクトリー」さんのブースで、自…

【鉄コレ】江ノ電800形 DCCサウンド化加工~後編〜【DCC化】

前回は屋根塗装とM車の配線まで行いました。前回の記事はこちら 今回はT車の加工を行います。 <スピーカー用の通電カプラー作製> M車にスピーカー搭載するスペースがいないので、T車に搭載することにします。スピーカー用の配線は、通電カプラーでM車→T車…

【鉄コレ】江ノ電800形 DCCサウンド化加工〜前編〜【DCC化】

いつかは江ノ電も走らせてみたいとは欲しいと思っていました。エルムメンバーの皆さんは江ノ電車両をお持ちの方も多くて、なるべく同じ車両にならないようにしたいしたいなぁと思ってました。そんなことを思っていたら、事業者鉄コレ江ノ島電鉄800形2両セッ…

【モデモ】江ノ電600形【DCC化】

有名な交差点のもなか屋さんの顔にもなっている江ノ電600形です。モデモの旧製品を手に入れたのでDCC化します。 モデモの旧製品は、少し腰高な車両になっています。今回は点灯化も低床化加工も無しです。 車両をバラします。集電版は床下からネジ止めされて…

【鉄コレ】京阪600形〜その3〜ライト点灯化【DCC加工】

その1では、M車のDCC化を行いました。その2では、T車のT車の集電加工&DCCサウンド化加工を行いました。前回までの記事はこちら elmdcc.hatenablog.com elmdcc.hatenablog.com 今回はライト点灯化を行います。 <車両をバラす> 車両をバラします。 ガラスパ…

【鉄コレ】京阪600形〜その2〜T車の集電加工&DCCサウンド化【DCC加工】

前回はM車のDCC化加工を行いました。前回の記事はこちら elmdcc.hatenablog.com 今回はT車のT車の集電加工&DCCサウンド化を行います。 車両が小さいので、M車は動力用のデコーダー、T車はサウンドデコーダー、といった具合に分けて搭載しました。 <台車加…

【鉄コレ】京阪600形〜その1〜M車のDCC化【DCC加工】

京都に訪問した際に乗り鉄した京阪京津線600形は、路面軌道も走る小柄な車両で見た目も可愛くてお気に入りの電車になりました。京阪600系の1次車と2次車の鉄コレを入手して独特の電子ホーンを鳴らして走行させてみたくなりました。 京阪600形2次車 京阪600形…

【サウンド】スピーカーとエンクロージャー【DCC】

NゲージDCCサウンドのスピーカー DCCサウンドのスピーカーとエンクロージャーは、メーカー純正品の音が良いのは当たり前ですが1つ1500円程度します。自分の場合はデコーダーを載せ替えて使用する方法なので、各車両にスピーカーを搭載する必要があります。そ…

【モジュールレイアウト】ミニチュア好き女子の視点【Nゲージ】

先日の運転会にてモジュールレイアウトの情景を熱心に写真撮影しているミニチュア好き?女子がいらっしゃいました。Nゲージモジュールレイアウト製作者にとって、「意外な視点で見ているなぁ」と感心しました!写真データをご提供いただきました。有難うござ…