エルムDCC交流会

エルムDCC交流会はDCC鉄道模型を楽しむ会です

小ネタ&小ワザ

【鉄コレ】江ノ電800形 DCCサウンド化加工~後編〜【DCC化】

前回は屋根塗装とM車の配線まで行いました。前回の記事はこちら 今回はT車の加工を行います。 <スピーカー用の通電カプラー作製> M車にスピーカー搭載するスペースがいないので、T車に搭載することにします。スピーカー用の配線は、通電カプラーでM車→T車…

【鉄コレ】江ノ電800形 DCCサウンド化加工〜前編〜【DCC化】

いつかは江ノ電も走らせてみたいとは欲しいと思っていました。エルムメンバーの皆さんは江ノ電車両をお持ちの方も多くて、なるべく同じ車両にならないようにしたいしたいなぁと思ってました。そんなことを思っていたら、事業者鉄コレ江ノ島電鉄800形2両セッ…

【モデモ】江ノ電600形【DCC化】

有名な交差点のもなか屋さんの顔にもなっている江ノ電600形です。モデモの旧製品を手に入れたのでDCC化します。 モデモの旧製品は、少し腰高な車両になっています。今回は点灯化も低床化加工も無しです。 車両をバラします。集電版は床下からネジ止めされて…

【鉄コレ】京阪600形〜その3〜ライト点灯化【DCC加工】

その1では、M車のDCC化を行いました。その2では、T車のT車の集電加工&DCCサウンド化加工を行いました。前回までの記事はこちら elmdcc.hatenablog.com elmdcc.hatenablog.com 今回はライト点灯化を行います。 <車両をバラす> 車両をバラします。 ガラスパ…

【鉄コレ】京阪600形〜その2〜T車の集電加工&DCCサウンド化【DCC加工】

前回はM車のDCC化加工を行いました。前回の記事はこちら elmdcc.hatenablog.com 今回はT車のT車の集電加工&DCCサウンド化を行います。 車両が小さいので、M車は動力用のデコーダー、T車はサウンドデコーダー、といった具合に分けて搭載しました。 <台車加…

【鉄コレ】京阪600形〜その1〜M車のDCC化【DCC加工】

京都に訪問した際に乗り鉄した京阪京津線600形は、路面軌道も走る小柄な車両で見た目も可愛くてお気に入りの電車になりました。京阪600系の1次車と2次車の鉄コレを入手して独特の電子ホーンを鳴らして走行させてみたくなりました。 京阪600形2次車 京阪600形…

【サウンド】スピーカーとエンクロージャー【DCC】

NゲージDCCサウンドのスピーカー DCCサウンドのスピーカーとエンクロージャーは、メーカー純正品の音が良いのは当たり前ですが1つ1500円程度します。自分の場合はデコーダーを載せ替えて使用する方法なので、各車両にスピーカーを搭載する必要があります。そ…

【モジュールレイアウト】ミニチュア好き女子の視点【Nゲージ】

先日の運転会にてモジュールレイアウトの情景を熱心に写真撮影しているミニチュア好き?女子がいらっしゃいました。Nゲージモジュールレイアウト製作者にとって、「意外な視点で見ているなぁ」と感心しました!写真データをご提供いただきました。有難うござ…

【Nゲージ】音が鳴る!歩行者信号機【ストラクチャー】

エルムメンバーのKazさんが「音が鳴る!歩行者信号機」を製作されました。路面モジュールのストラクチャーギミックです。歩行者横断用ボタンを押すと信号が変わり「とおりゃんせ」の音が鳴ります。動画はこちらyoutu.be車両は信号機の表示に従って手動運転し…

【電気配線】KATOコネクターと自作延長コード

KATO純正のNゲージ延長コードは、長さ90cmでお値段250円前後です。レイアウトの製作や電気配線をやっていると、もっと好きな長さに加工できたら良いのになぁと思うことがあります。今回はKATOコネクター形状の考察と自作延長コードの加工にチャレンジします…

【レイアウト】バスコレ動力BM-04をいろんなボディに入れてみる!

バスコレの新動力「BM-04」が発売されました。新動力は、可変ホイールベースで既存のバスコレに対応し、ボディーを外さず電池交換が可能になりました。 一方でBM-01~BM-03の走行機能「自動停発車」、「2段階速度可変」には非対応となり「交差点」や「バス停…

【DCCデコーダー】Next18アダプター(メス 車両側)の入手方法と配線【考察】

Next18コネクターは取り外しが簡単で、デコーダーの使い回しができて便利に使用しています。前回の記事はこちら elmdcc.hatenablog.com ESU Loksound5microなどのNext18コネクターのDCCデコーダーを使用するには、車両側にNext18を接続するアダプターを配線…

【レイアウト電飾】いろいろ便利!USB DC-DC昇降圧コンバータ【テスト用電源】

Nゲージレイアウト等でレイアウトの電飾や、車両のライトテストなど便利に使えそうなものをアマゾンで見つけたので購入してみました。 ちょうど路面モジュールのコンビニの灯りを点灯したいと思っていたのでこの商品を使ってやってみたいと思います。 <USB …

【線路】ユニトラムカーブ線路の考察

ユニトラムカーブ線路 ユニトラムの線路がなかなか再販されなくて入手困難になっています。カーブやポイントなど中古も高騰しています。モジュールを作るのに線路が手に入らないのはちょっと困りものです。KATOからはユニトラックコンパクトという小半径の線…

【Nゲージ】ガラス表現【お手軽加工】

KATOの特急車両の旧製品は愛称幕を変更できて良いのですが、その機構のせいでガラスが無く奥に凹んでいる感じが残念な部分です。 愛称窓が少し奥に引っ込んでいる。ガラスの表現も無いのが残念ポイント このところKATOさんが力を入れているらしい新しいジオ…

【レイアウト】樹木の製作に初挑戦!【Nゲージ】

ストラクチャーの樹木は、レイアウトの樹木は既製品(中国製)を使っていました。 アマゾンで20本〜で1000円程でした。樹木は数が必要になるのでコストが掛かります。引っ掛けて1本折ってしまいました。折れた感じもリアルではありますが…既製品は見た目もリ…

【Nゲージ】「電車でGO!」コントローラーで Nゲージを運転(DCCでも)PSコントローラ パワーパック【パワーパック】

「電車でGO!」コントローラーでNゲージを運転したいという思いで、以前からいろんな方法で何回かチャレンジしていました。 今までにもPSコントローラでNゲージを運転する方法はありましたが、古いwindowsPCを用意したり、難しい改造をしたり、入手困難な機械…

【Nゲージ】自動運転 2【DCC】

先日の渋谷運転会非公開日に、自動運転の実験 2回目を行いました。 自動運転のシステムは前回のものを使用し、既存モジュールレイアウトへの組み込み実験です。編成の長さを3両編成として前回よりも少し長めの編成にしてみました。 youtu.be 前回の自動往復…

【電気配線】ワンタッチコネクター 電気配線を簡単で便利に【Nゲージ】

ワゴジャパンのワンタッチコネクターはNゲージの電気配線を簡単ワンタッチで可能にする便利アイテムです「ワゴジャパン WFRシリーズ ワンタッチコネクター ブリスターパック 電線数2本 10個入 WFR-2BP オレンジ」「ワゴジャパン WFRシリーズ ワンタッチコネ…

【お手入れ】篠原レールクリーナー【使い方】

篠原模型店で聞いた「直伝!?篠原さんに教わった方法!使い方とお手入れ方法」 昔から篠原模型店で発売されていた「レールクリーナー」 現在はModels IMONが引き継いで販売しています。現在販売されているものは細長くなってNゲージでも使いやすくました。…

【リサイクル】ポポンデッタのクイックレールクリーナー(ペン型)の液を補充する【eco】

ポポンデッタから発売されている「クイックレールクリーナー(ペン型)」は、ペンを持つようにレールをサッとクリーニングできてとても便利ですね。 運転会では重宝していて他のメンバーも愛用しているようです。Nゲージの線路サイズにもぴったりでなのも良い…

【モジュール】分割式レイアウトの接続線路を製作【線路】

100mm複線直線線路 スライドレールの問題点 モジュール同士の接続に使用しているスライドレール エルムDCC交流会の分割式モジュールレイアウトの線路は、ボードの端から50mmほどセットバックして設置してあり、モジュール同士の線路同士の距離は、約100mmと…

バスコレUターン「リベンジ成功!」道路をアンダーパス

以前「バスコレUターン」の動画をご紹介いたしましたが惜しくも成功とはいきませんでした。 以前の記事はこちら↓ elmdcc.hatenablog.com 今回は、モジュールのコンディション万全にして「バスコレUターン」リベンジ挑戦です! youtu.be エルムメンバーのmidn…

【Nゲージ】路面電車 トラバーサーを自作!!【DCC】

先日の「集合式A4路面モジュール」の運転会で、ついにトラバーサーが登場しました!製作したのはエルムメンバーのKazuさんです。 DCCを使ったシンプル設計のトラバーサーは構想から2ヶ月で出来上がりました。今回は製作したKazuさんに記事をお願いしました。…

お手軽!「団地マスキングテープ」でストラクチャーを製作してみる

数年前に話題になった団地マスキングテープ。当時購入していたの忘れていてを先日引き出しで発見しました。 これを使ってストラクチャー(団地)を製作してみました。 団地マスキングテープ ビレッジバンガードで販売している団地マスキングテープです。数年…

レイアウトの人形(フィギュア)の考察と設置

久しぶりに路面モジュールに手をつけました。大まかに建物などのストラクチャーは配置しましたが人がいないと活気が出ませんね。今回は、細部のディテールアップと人形の配置を考えてみました。 線路塗装と架線柱 人形の前に、線路周りの塗装と架線柱を立て…

【100均グッズ】台車の型取りコピーをやってみた【パイオニア台車】

希少な台車 先日、Aさんにこんな話を聞きました。 この台車は東急7200系のクハ7500形と東急8000系のクハ8000形が履いていたパイオニア台車です。 同じ東急8500系や8090系には使われてません。GM社もこの台車は製品化してくれませんでした。Bトレもあったと思…

【Nゲージ】自動往復運転 デモ走行!!【DCC】

先日の運転会にて自動往復運転のデモ走行を見せていただきました。PCとセンサー線路を使用しての自動往復運転です。以下の2種類を実践して見せていただきました。 ・自動往復運転デモ1 基本的な自動往復運転・自動往復運転デモ2 「区間」が4つの自動往復運…

【Nゲージ】スケールスピードメーター【自作!】

先日の運転会ではPianoさん製作のA4単線モジュールに、「Nゲージスケールスピードメーター」(自作)が組み込まれていました。 以前「Nゲージスケールスピードメーター」について記事にしたことがありましたが、 elmdcc.hatenablog.com 今回はなんと自作して…

【線路】KATO 6番ポイントで33mm複線にする方法【無加工】

6番ポイントで複線33mm KATO 電動6番ポイントを使うメリット ユニトラックの複線間隔は33mm。KATOのポイントを使ってこの複線間隔にする場合、普通は4番ポイントを使うことになります。しかし電動4番ポイントは少々高いですね。 参考<KATO ポイント 価格 2…