エルムDCC交流会

エルムDCC交流会はDCC鉄道模型を楽しむ会です

【Nゲージ】音が鳴る!歩行者信号機【ストラクチャー】

エルムメンバーのKazさんが「音が鳴る!歩行者信号機」を製作されました。
路面モジュールのストラクチャーギミックです。
歩行者横断用ボタンを押すと信号が変わり「とおりゃんせ」の音が鳴ります。
動画はこちらyoutu.be車両は信号機の表示に従って手動運転しています。
点滅してから信号が元に戻ります。

これはなかなか楽しい機構です。
レイアウトは眺めるだけでなく見ている人も参加できる楽しみがありますね!

製作者であるエルムメンバーのkazさんに記事をお願いしました。

<音が鳴る!歩行者信号機の製作>

路面モジュールで、アーケードの入口を作ろうと思った頃から、音の鳴る押しボタン式の歩行者信号をやってみたいと考えていました。
運転するトラムもしっかり止まらなければ!というゲーム感覚も生まれるとの思いもあります。
どうせやるなら、押しボタンもそれらしく、と、いろいろ調べたら、過去にガチャで信号機シリーズなるものがあったようで、その中に押しボタンも含まれていました。
これが、駿●屋で売られていたので、早速ゲット!

歩行者用押しボタン自体は、ボタン電池で「おまちください」表示を赤く照らすためのスイッチです。中身をタクトスイッチに変えて、Arduinoのプログラム開始のトリガーにすることにしました。

Arduino制御と機器と機構>

歩行者信号を再現するArduinoのスケッチは、かなり多くのものがネット上で公開されていましたので、参考にさせて頂いて、図のような配線で「押しボタン」、「信号機」、「電源が入ると鳴り出すマイクロSDカードのMP3プレーヤーにアンプを介してスピーカーを繋げたもの」をArduinoに繋ぎました。音源は、Youtubeにあったものを活用しています。マイクロSDカードに保存した音が鳴るので、作例の「通りゃんせ」に限らず、好みに応じてメロディーを変えられるようにしています。
スピーカーは、秋月電子でワゴンセール中のものを調達。アンプやマイクロSDカードを用いたMP3プレーヤーは、過去にAitendoで調達しつつも使っていなかったものを流用。

信号機は、グリーンマックスの信号機キットを加工し、LEDを組み込みました。
信号機にLEDを入れ込む作業は、接種不良を引き起こして点灯しなくなることが度々発生したため、結構苦労しました。
今後は、赤信号の場合、止まるべきはトラムだけでも無いあたり、何かできないかを検討して、入れ込んでいければと思います。

 

記事執筆:kaz