エルムDCC交流会

エルムDCC交流会はDCC鉄道模型を楽しむ会です

2022-01-01から1年間の記事一覧

【NゲージDCC走行】公開運転会in渋谷2022冬【巨大モジュールレイアウト】

2022年12月25日 渋谷にあるリフレッシュ氷川にて公開運転会を行いました。エルムDCC交流会のメンバーがモジュールレイアウトを持ち寄って1つに繋げて大きさ5400mm×3600mmの線路長はおよそ18.5mの巨大レーアウトになりました。 動画で詳細がご覧いただけます…

【公開運転会】明日は「渋谷運転会2022年冬」開催です!

【公開運転会】明日は「渋谷運転会2022年冬」開催です! 12/25(日)、渋谷にて「NゲージDCC&モジュールレイアウト」の公開運転会を行います。詳細はこちら elmdcc.hatenablog.com 当日は、エルムメンバーが持ち寄ったモジュールレイアウトを繋げて巨大レイア…

【鉄道150年記念】クモハ41総武緩行線風 点灯化&DCC化その2【鉄コレ】

前回は、点灯化LEDの加工作業でした。 elmdcc.hatenablog.com 今回は、集電台車の加工〜完成までの作業です。 <台車周りの加工> 鉄コレの点灯化のための台車の集電といえばバネを使った集電の方法が一般的だと思います。 しかし車両の転がり抵抗が大きく集…

【3D製品】3D鉄道模型まつり【鉄道模型】

町屋で行われていた「3D鉄道模型まつり」に行ってみました。最新の3Dプリンターを使って鉄道模型部品を個人やグループで設計&販売している方々の展示販売会です。 twitter.com 町屋は、京成線とメトロ千代田線、都営荒川線、の乗り換え駅です。会場は駅前ビ…

【鉄道150年記念】クモハ41総武緩行線風 点灯化&DCC化その1【鉄コレ】

前回までは連結する予定の72.73系加工でした。 elmdcc.hatenablog.com 今回からやっと本題の「鉄コレクモハ41 点灯化&DCC化」の作業に入ります。まずは車両をバラしていきます。 ガラスパーツを外すにはいつもこの部分をカッターで削ってから外してます。鉄…

【お手入れ】篠原レールクリーナー【使い方】

篠原模型店で聞いた「直伝!?篠原さんに教わった方法!使い方とお手入れ方法」 昔から篠原模型店で発売されていた「レールクリーナー」 現在はModels IMONが引き継いで販売しています。現在販売されているものは細長くなってNゲージでも使いやすくました。…

【鉄道150年記念】クモハ41総武緩行線風 72•73形の整備とDCC化【鉄コレ】

前回はクモハ41の総武線編成を考えてみました。 elmdcc.hatenablog.com 今回は編成の主体となる72•73形の整備を行います。 今回整備するのは「国鉄 72・73形通勤電車増結セットB<98465>」今年の春頃クハ79300とサハ78が欲しくて購入してありました。 <72…

【線路】線路クリーニングパッドの考察とお手入れ【クリーニング】

KATO 001HC001 線路クリーニングパッド KATOから販売されている「線路クリーニングパッド」は、トンネルや鉄橋など手の届かないところ、大きなレイアウトなどの線路クリーニングに使用する時、とても便利で愛用いる方も多いと思います。 貨車などの車軸に取…

【鉄道150年記念】クモハ41総武緩行線風~編成を考える~【鉄コレ】

渋谷運転会まであと3週間、そろそろ走らせる車両の準備を始めていこうと思います。今年は鉄道開業150年ということで先日JR旅客6社コラボ鉄コレが販売されました。JR東日本からは「クモハ41」が登場!鉄コレで小野田線の警戒色付き「半流クモハ41」は出てまし…

【リサイクル】ポポンデッタのクイックレールクリーナー(ペン型)の液を補充する【eco】

ポポンデッタから発売されている「クイックレールクリーナー(ペン型)」は、ペンを持つようにレールをサッとクリーニングできてとても便利ですね。 運転会では重宝していて他のメンバーも愛用しているようです。Nゲージの線路サイズにもぴったりでなのも良い…

【モジュール】分割式レイアウトの接続線路を製作【線路】

100mm複線直線線路 スライドレールの問題点 モジュール同士の接続に使用しているスライドレール エルムDCC交流会の分割式モジュールレイアウトの線路は、ボードの端から50mmほどセットバックして設置してあり、モジュール同士の線路同士の距離は、約100mmと…

【車両製作】グリーンマックスキット 京急2000形キット製作の手順【匠技】

グリーンマックスキット 京急2000形キット製作2扉車時代 8両編成 先頭車の点灯化・DCC化 エルムメンバーでもあるCCMC電気担当さんが製作された京急2000形2扉時代の車両です。 youtu.be今回はその製作過程を記事にさせていただきます。 ブログ筆者は、模型工…

「【NゲージDCCとモジュールレイアウト】公開運転会in渋谷2022冬」開催します。

ここ最近は、コロナも少しおさまってきて街の人出も以前に比べればだいぶ戻って来ました。まだまだ油断できない状況ですのでマスク着用&ソーシャルディスタンスに気を付けながら公開運転会を開催いたします。 NゲージDCCとモジュールレイアウト 公開運転会i…

【見学訪問】J-Trackさんのホビセン公開運転会を見学

先日ホビーセンターカトー東京店で行われたJ-Trackさんの公開運転会を見学してきました。夏のJAMで少しお話しさせていただいて、今回の運転会のお知らせをいただきました。さすが長い歴史あるクラブさんだけあって、モジュールや情景についてとても勉強にな…

バスコレUターン「リベンジ成功!」道路をアンダーパス

以前「バスコレUターン」の動画をご紹介いたしましたが惜しくも成功とはいきませんでした。 以前の記事はこちら↓ elmdcc.hatenablog.com 今回は、モジュールのコンディション万全にして「バスコレUターン」リベンジ挑戦です! youtu.be エルムメンバーのmidn…

【Nゲージ】路面電車 トラバーサーを自作!!【DCC】

先日の「集合式A4路面モジュール」の運転会で、ついにトラバーサーが登場しました!製作したのはエルムメンバーのKazuさんです。 DCCを使ったシンプル設計のトラバーサーは構想から2ヶ月で出来上がりました。今回は製作したKazuさんに記事をお願いしました。…

A4路面モジュール紹介 Ver.2022秋

集合式A4路面モジュールレイアウトを始めました。まだ初めて1年未満ですがあっという間にいろんなモジュールができました。先日の運転会で持ち寄ったモジュールレイアウトのいくつかを紹介します。 youtu.be 駅+交差点+ファーストフード店製作:えのやん 近…

【Nゲージ走行】路面電車 続行運転【DCC】

A4サイズの路面モジュールレイアウトを持ち寄って運転会を行いました。路面電車の続行運転をDCCで再現してみました。実際に運転してみるととても楽しいですね!いろんな車両が次々にやってくるのでで観ていて飽きません。 youtu.be DCCならではの続行運転で…

路面モジュール運転会を開催

先日路面モジュールの運転会を行いました。今回は非公開でメンバー内で路面モジュールを深く研究する目的で行いました。 ”持ち寄って繋げるA4路面モジュール”をコンセプトに構想から1年足らずでここまでできるようになりました。路面モジュールを始めたきっ…

お手軽!「団地マスキングテープ」でストラクチャーを製作してみる

数年前に話題になった団地マスキングテープ。当時購入していたの忘れていてを先日引き出しで発見しました。 これを使ってストラクチャー(団地)を製作してみました。 団地マスキングテープ ビレッジバンガードで販売している団地マスキングテープです。数年…

レイアウトの人形(フィギュア)の考察と設置

久しぶりに路面モジュールに手をつけました。大まかに建物などのストラクチャーは配置しましたが人がいないと活気が出ませんね。今回は、細部のディテールアップと人形の配置を考えてみました。 線路塗装と架線柱 人形の前に、線路周りの塗装と架線柱を立て…

【NゲージDCCサウンド】DD51 DCCサウンド化 【加工手順】

エルムメンバーのTAKEUCHIさんにKATO DD51のDCCサウンド化の加工手順を送ってもらいました。 車両:KATO DD51デコーダー:デジトラックスSDN136PS デジトラックスのデコーダーは、値段もそこそこでうまく加工すれば結構良い音がします。サウンドデータはモデ…

【100均グッズ】台車の型取りコピーをやってみた【パイオニア台車】

希少な台車 先日、Aさんにこんな話を聞きました。 この台車は東急7200系のクハ7500形と東急8000系のクハ8000形が履いていたパイオニア台車です。 同じ東急8500系や8090系には使われてません。GM社もこの台車は製品化してくれませんでした。Bトレもあったと思…

【DCC】SmileSoundデコーダーについて聞いてきた! @ホビセン/オープンサウンドミーティング2022

久しぶりにホビーセンターカトー東京を訪問してきました。 ここで開催された、Desktopstationさん主催の「オープンサウンドミーティング2022」にお邪魔してきました。 ESU Loksound用に日本型サウンドデータを提供しているDesktop Stationさんが、「SmileSou…

【DCC化工程】MODEMO製 都電7000系【Nゲージ】

MODEMO NT172 東京都電 7000形 「更新車」“7002 標準塗装”(M車)ライト点灯今回はこの車両をDCC化します。 youtu.be <車両の構造をチェック> 車両の構造を見ていきます。 片台車駆動、ライトユニットはボディ側両方にあります。 使用するデコーダーは、「…

【DCC車両走行】MODEMO製 都電7000系「更新車」”7002標準塗装”【Nゲージ】

MODEMO製 都電7000系「更新車」”7002標準塗装” エルムDCC交流会ではDCCでの運展の楽しさを見ていただけるように、ほぼA4路面モジュールを製作するようになりました。自分はそんなに路面電車に詳しくないのですが、どんな車両を走行させようかと色々と考えて…

【Nゲージ】自動往復運転 デモ走行!!【DCC】

先日の運転会にて自動往復運転のデモ走行を見せていただきました。PCとセンサー線路を使用しての自動往復運転です。以下の2種類を実践して見せていただきました。 ・自動往復運転デモ1 基本的な自動往復運転・自動往復運転デモ2 「区間」が4つの自動往復運…

【Nゲージ】スケールスピードメーター【自作!】

先日の運転会ではPianoさん製作のA4単線モジュールに、「Nゲージスケールスピードメーター」(自作)が組み込まれていました。 以前「Nゲージスケールスピードメーター」について記事にしたことがありましたが、 elmdcc.hatenablog.com 今回はなんと自作して…

【バスコレ】バスコレUターン研究中!道路をアンダーパス【路面モジュール】

2022年8月東神奈川にてA4モジュール運転会を行いました。 今回はエルムメンバーのKさんが制作した、「路面をアンダーパスしてバスを Uターンさせるモジュール」を紹介します。 youtu.be 運転会で使用しているA4路面モジュールは、DCC車両とバスコレが同時走…

【Nゲージ】閉塞信号機と謎の箱!?J-TRACKさん

前回の続きで鉄道模型コンベンションJAM2022の訪問記です。色々み見て回った中で個人的に興味を引かれた展示が、J-TRACKさんの閉塞信号機の実演でした。 閉塞信号機と謎の箱!?J-TRACKさん youtu.be J-TRACKさんにご説明していただいた内容をよう要約すると…