エルムDCC交流会

エルムDCC交流会はDCC鉄道模型を楽しむ会です

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【線路】ユニジョイナー電圧降下対策 伸縮レールにも使える簡単DIY方法【KATOユニトラック】

Nゲージのレイアウトで線路の延長が長くなると、フィーダー線から遠くなるほど電圧が降下することがあります。 個人的な感想ですが、トミックスファイントラックよりもカトーユニトラック線路の方が電圧降下が激しいように感じます。 電圧降下の原因 電圧降…

【激安ジャンク】KATO旧動力103系をDCC化!動かない車両がクリニングカーに大復活 〜完成動画〜

以前記事にした、【激安ジャンク】KATO旧動力103系をDCC化!動かない車両がクリニングカーに大復活 の車両の走行動画を制作しました。 以前の記事はこちら elmdcc.hatenablog.com elmdcc.hatenablog.com 動画はこちら youtu.be

【鉄コレ】東急3450形大井町線5両編成を作る〜DCCサウンド加工編〜【DCCサウンド】

前回、東急3450形大井町線5両編成のNゲージ化計画についてお伝えしました。 実車の編成は全車電動車ですが、Nゲージ化では動力車を2両(Aセット3450、Cセット3497)にしています。今回は、この2両の動力車をDCCサウンド化する工程を紹介します。 大井町線5両…

【鉄コレ】東急3450形大井町線5両編成を作る〜車両編〜【DCCサウンド】

以前、東急3450形の2両セットをDCC化しました。 elmdcc.hatenablog.com 大井町線5連化計画、始動! 今回は、エルムメンバーのAさんから東急3450形3両セットを譲っていただいたので、前々からやってみたかった「東急3450形大井町線5両編成」の製作に挑戦しま…

【Nゲージ運転席展望】運転台生成AI合成×カメラカー!運転士目線で走るNゲージ

Nゲージのカメラカー映像に電車の運転台画像を重ねて、運転士目線の映像を制作してみました。 先日の運転会では、大型レイアウトでカメラカーを走行させました。カメラカーはDCCサウンド車両に押させて、映像とサウンドを同時に記録しています。 使用したDCC…

【NゲージDCC運転会】2025夏 NゲージDCC公開運転会in渋谷 開催しました!

先週行われた渋谷運転会は無事に終了しました。両日とも猛暑の中たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。 動画はこちら youtu.be 会場の様子 今回はレイアウトの配置を変更しました。 車庫が新しく追加されました。 レイアウトの走行…

【DCC】駅モジュールのポイント不具合と修正工事【ポイントデコーダー】

先日の運転会で、駅モジュールのポイントの一部に不具合が発生しました。具体的には、増設したポイントのひとつが正常に動作せず、転換後すぐに元に戻ってしまうという症状です。今回はその原因を究明し、修正工事を行いました。 駅モジュールのポイント構成…