エルムDCC交流会

エルムDCC交流会はDCC鉄道模型を楽しむ会です

DCC加工とアイデア

Nゲージ電気工作の材料の購入~秋葉原探索〜 ライト点灯化やDCC化に使う部材の調達

Nゲージで室内灯やヘドライト、テールライトの点灯化、DCCの電気加工の際に必要になる電気加工の部材。秋葉原には模型を見に行くより部材の調達に行くことが多いです。通販で買うことも多いですが、配送料と往復の電車賃が同じぐらいのところに住んでいるの…

183系+クロ157お召編成を整備 渋谷運転会用

183系+クロ157お召編成を整備 渋谷運転会用 183系お召編成を整備 渋谷運転会用 2021/12/26(日)に行われる公開運転会に向けて車両を整備します。この公開運転会は年2回ほど渋谷で行っていて近所の”電車好き”の子供達にも好評になってます。もちろん大人の方も…

【DCC】Loconetケーブルは6極6芯電話線【Digitrax】

【DCC】Loconetケーブルは6極6芯電話線【Digitrax】 「Loconetケーブルは6極6芯電話線」DCCを長くやられている方には常識だとは思いますが、今回は備忘録的に記録します。 爪が折れたロコネットケーブル 先日のCCMC千葉中央鉄道模型クラブの運転会でロコネッ…

台車ネジが緩んで留められない!ネジ穴修理に挑戦

台車ネジが緩んで留められない!ネジ穴修理に挑戦 ねじ穴が緩んでしまった台車 KATOのネジ方式の台車のネジ穴が緩んで留められなくなってしまい、車両を持ち上げると台車が外れてしまうようになっていました。今回は電車ですが、先日は貨車(コキ)でも同じ…

DCC搭載加工時のデコーダー損傷を防ぐ!車両整備台と通電確認器具の作製

DCC搭載加工時のデコーダー損傷を防ぐ!車両整備台と通電確認器具の作製 今回はちょっと小ネタ 9V電池通電器具と作業台 DCCの加工をしていていつも面倒なのが通電チェック。これを省略してしていきなり線路に乗せて通電したり適当にやるとデコーダーが焼けま…

Lais DCC 860015 Next18アダプターボード

ESU Loksound5 micro(Next18)の接続に必要なアダプターボードが、Lais DCCから出ました。 Lais DCC 860015 Next18アダプターボード AliExpressから購入可能です。↓AliExpresshttps://www.aliexpress.com/item/32888432601.html LaisDCCのこの製品は完成品…

【Nゲージ】185系 断流器「パコン!」再現【DCC】

【Nゲージ】185系 断流器「パコン!」再現【DCC】 断流器のアーク閃光と「パコン!」音をDCC操作で音と光で再現してみました。KATO製185系200番台とTOMIX旧製品185系の走行動画です。 【185系200番台 KATO】 185系200番台 KATO 185系は好きな車輛でしたが…

【Nゲージ】クロ157 3両 あの御方もご乗車!【DCC】

【Nゲージ】クロ157 3両 あの御方もご乗車!【DCC】 クロ157系、KATO製、グリーンマックス板キット製、の車両を持ち寄って運転会をしてみました。実写ではあり得ない3両のクロ157系の並び各車両とも個性があって面白いですね。 【クロ157系 KATO】 クロ157系…

京急だけ運転会

京急だけ運転会 京急車両だけを持ち寄って小規模運転会をやってみました。個性豊かな車両が勢ぞろい!各車両の製作コメントをいただきました。 【2100形8両+ 1000ステンレス4両】【1000形鋼製分散冷房6両】 【2100形8両+ 1000ステンレス4両】 2100形はKato完…

【Nゲージ】サウンドデコーダー2種【DCC】

【Nゲージ】サウンドデコーダー2種【DCC】 永末システムさんのサウンドデコーダと名古屋電鉄さん(DCC工作連合会)のMP3サウンドデコーダーを搭載した車両を見せていただく機会がありました。エルムメンバーによる加工工作車両です。今回は工作したご本人に…

NゲージDCC 電車連結器 密連自動連結/自動開放

NゲージDCC 密着連結器の連結・解放ギミック の解説京急2100+京急1000 Nゲージの密着連結器で自動連結/自動開放ができるように改造しました。すべての操作はDCCで制御されています。従来のマグネット線路は必要ありません。DCCで任意の場所で連結開放がで…

ECS-1運転台型コントローラーで カメラカー運転

KATO ECS-1運転台型コントローラーでDCCカメラカー単線モジュール交互運転 KATO ECS-1運転台型コントローラーを使ってDCCカメラカーの展望映像を見ながら運単線モジュールを運転してみました。 KATO D101にはJUMP機能というものがあります。JUMP機能は、アナ…

ESU Loksound用 オープンサウンド 日本型車両

DCC工作連合会さんが、Loksound用の日本型の音源をオープンサウンドとして無料で公開を始めたようです。 現在「C11」と「旧型国電」のサウンドデータが公開されています。 desktopstation.net OpenSoundData C11 OpenSoundData 旧型国電タイプ どちらのサウ…

DCCサウンド スピーカーとエンクロージャーによる音の違い

DCCサウンド スピーカーとエンクロージャーによる音の違い デジトラックスSDN136デコーダには、13ミリ程のスピーカーが付いてきます。サウンドを聴いてみると、アレ…こんな音量しか出ないのか? 機関車から音を出したい!運転席を犠牲にしたくない! スピーカ…

DCC連結解放 アーノルドカプラー/マグネティックナックルカプラー

DCC連結解放 アーノルドカプラー/マグネティックナックルカプラー ※この記事は2018年8月にホビーセンターカトー東京店で行われたイベントの内容を記事にしています。 DCC連結解放 アーノルドカプラー/マグネティックナックルカプラー DCC連結解放-アーノル…

自分でも作れるデコーダー

自分でも作れるデコーダー ※この記事は2018年8月にホビーセンターカトー東京店で行われたイベントの内容を記事にしています。 DCCパンタスパーク DCC館 DCC室内灯 DCC館 パトライト DCC館 記事:DCC館 DCC(デジタル・コマンド・コントロール)館

これなら気軽に楽しめるDCC  DCC工作事例 ギミック

これなら気軽に楽しめるDCC DCC工作事例 ギミック DCCを楽しむにあたり、当然ながら、線路、車両、デコーダ、DCC制御機器が必要になります。 これから鉄道模型を始める若い方々は違うかもしれませんが、少なくとも、30~40を過ぎた方々は、少なからず、…

DCCデコーダの車両への実装 DCCフレンドリー、そうでない車両もDCC化

DCCデコーダの車両への実装 DCCフレンドリー、そうでない車両もDCC化 ※この記事は2018年8月に行われたホビーセンターカトー東京店のでイベントの内容を記事にしています。 記事:ENOMOTO

SL&EL機関車へのサウンドデコーダー組み込み

SL&EL機関車へのサウンドデコーダー組み込み ※この記事は2018年8月に行われたホビーセンターカトー東京店でのイベントの内容を元に記載しています。 C11(タンク機関車)にデコーダー搭載 タンク機関車 ①ボイラー上の発電機を外して保管。②運転台の下にある…

鉄道模型運転は 黙々とやるもの?DCC ボイス

鉄道模型運転は 黙々とやるもの?DCC ボイス ※この記事は2018年8月に行われたほぼーセンターカトー東京店での内容を記事にしています。 記事:おしゃべりするNゲージ pianorise.cocolog-nifty.com pianorise.cocolog-nifty.com

実演&解説 鉄道模型の半田付け LED組込、DCCデコーダの組込

実演&解説 鉄道模型の半田付け LED組込、DCCデコーダの組込 ※この記事は2018年8月に行われたホビーセンターカトー東京店でのイベントの内容を記事にしています。 GM動力にDCCデコーダ組み込みと半田付け方法 記事:CCMC電気担当 7k1gwj.cocolog-nifty.com

DCCをPCでコントロール JMRI&日本語ソフトLocotouchスマホ運転

DCCをPCでコントロール JMRIを使うとスマホ運転や多彩なコントロールが可能になります。 日本語ソフトLocotoolsとLocotouchもわかりやすくて便利です。 ※この記事は、2018年8月のホビセンイベントの内容を記事にしたものです。 「JMRI」とは JMRI: A Java Mo…

「SoundLoader」でDCCサウンドの入れ替え

「SoundLoader」でサウンドの入れ替えDCCサウンドを自分の好みのサウンドに入れ替える ※この記事は、2018年8月に行われたホビーセンターカトー東京店でのイベントの内容を元に構成しています。「おしゃべりするNゲージ」さんのページを参照させていただいて…

★Nゲージのスケールスピードに設定する方法 ★ その車両は時速何キロで走ってるの? 1/2

※2018/08にホビーセンターカトー東京店でのイベントで展示&発表した内容を掲載しています。 Nゲージのスケールスピードに設定する方法その車両は時速何キロで走ってるの? Nゲージ走らせている時、「この車両は今時速何キロで走ってるか?」気になったことが…

★Nゲージのスケールスピードに設定する方法★  その車両は時速何キロで走ってるの? 2/2

前回 ★Nゲージのスケールスピードに設定する方法★ その車両は時速何キロで走ってるの? 1/2 からの続きです。 <よく使うCV番号とCV値> デコーダのプログラミングに使うCV番号とCV値です。基本的なCV番号とCV値は各メーカー共通です。CV8の初期設定のCV値は…