エルムDCC交流会

エルムDCC交流会はDCC鉄道模型を楽しむ会です

Nゲージで小田急 ロマンスカー編

Nゲージ小田急 ロマンスカー

Nゲージ小田急車両だけを走行した動画を作ってみました。
ロマンスカーが多数登場しています。
各車両とも工夫や加工がされていて、凄い技がいっぱい詰まっていました。
今回も車両製作者ご本人に記事をお願いしました。

 

f:id:elmDCC:20200906204911j:plain

VSE 50000形  EXE 30000形

トミックス VSE 50000形

最後の連接特急車になるのか?
他で記述する各種加工の基本は入っています。
サウンドミュージックホーンとチャイム、タイフォンのみ。

 

マイクロエース EXE 30000形

出張でお世話になりました。
製品は、運転席後ろにライト用のケースが収まっている関係で、
運転席の後ろは塞がれているような状態です。
そこで運転室シースルー化およびライトユニットの点灯改善加工実施してあります。

f:id:elmDCC:20200906205035j:plain

運転室をシースルー化加工

詳しい加工法などはこちら↓

7k1gwj.cocolog-nifty.com

7k1gwj.cocolog-nifty.com

7k1gwj.cocolog-nifty.com

7k1gwj.cocolog-nifty.com

 

f:id:elmDCC:20200906205406j:plain

RSE 2000形とJR東海 317形 あさぎり

マイクロエース RSE 20000形
MODEMO JR東海 317系

こちらも出張でかなり乗りました。いろいろと思い出がある車両です。
写真のとおり運転室シースルー化およびライトユニットの点灯改善加工実施してあります。

 

詳しい加工法などはこちら↓

7k1gwj.cocolog-nifty.com

7k1gwj.cocolog-nifty.com

 

f:id:elmDCC:20200906205805j:plain

HiSE 10000形 通電引き通し加工

トミックス HiSE 10000形

サウンドミュージックホーンとチャイム、タイフォン
通電の引き通しによる室内灯のチラつき改善と連接構造を利用した接点による通電加工実施してあります。

動力車に銅テープで接点を設置して連結する付随車にも接点を作ります。
リン青銅線φ0.3で、画像の様に設置。
動力車とその前後については集電を引き通しして、かつ連結も分離可能です。

 

詳しい加工法などはこちら↓

7k1gwj.cocolog-nifty.com

 

f:id:elmDCC:20200906205955j:plain

LSE 7000形 通電引き通し加工

トミックス LSE 7000形

人気のHiSE。乗り心地のLSEという印象でした。
こちらも通電の引き通しによる室内灯のチラつき改善と連接構造を利用した接点による通電加工実施してあります。

 

詳しい加工法などはこちら↓

7k1gwj.cocolog-nifty.com

 

f:id:elmDCC:20200906210251p:plain

NSE 3100形

マイクロエース NSE 3100系

かなり初期にDCC化した車両。サウンド無し。記事も無し。
模型ですが、良く見ると、優美な曲線を持つ上品な車輛ですね。
低重心で、安定した固い乗り心地だった様な。。。

 

 車両&記事執筆 CCMC電気担当

 

関連記事「Nゲージ小田急 通勤車両編」

http://blog.hatena.ne.jp/elmDCC/elmdcc.hatenablog.com/edit?entry=26006613624649746