エルムDCC交流会

エルムDCC交流会はDCC鉄道模型を楽しむ会です

【モジュール】分割式レイアウトの接続線路を製作【線路】

100mm複線直線線路 スライドレールの問題点 モジュール同士の接続に使用しているスライドレール エルムDCC交流会の分割式モジュールレイアウトの線路は、ボードの端から50mmほどセットバックして設置してあり、モジュール同士の線路同士の距離は、約100mmと…

【車両製作】グリーンマックスキット 京急2000形キット製作の手順【匠技】

グリーンマックスキット 京急2000形キット製作2扉車時代 8両編成 先頭車の点灯化・DCC化 エルムメンバーでもあるCCMC電気担当さんが製作された京急2000形2扉時代の車両です。 youtu.be今回はその製作過程を記事にさせていただきます。 ブログ筆者は、模型工…

「【NゲージDCCとモジュールレイアウト】公開運転会in渋谷2022冬」開催します。

ここ最近は、コロナも少しおさまってきて街の人出も以前に比べればだいぶ戻って来ました。まだまだ油断できない状況ですのでマスク着用&ソーシャルディスタンスに気を付けながら公開運転会を開催いたします。 NゲージDCCとモジュールレイアウト 公開運転会i…

【見学訪問】J-Trackさんのホビセン公開運転会を見学

先日ホビーセンターカトー東京店で行われたJ-Trackさんの公開運転会を見学してきました。夏のJAMで少しお話しさせていただいて、今回の運転会のお知らせをいただきました。さすが長い歴史あるクラブさんだけあって、モジュールや情景についてとても勉強にな…

バスコレUターン「リベンジ成功!」道路をアンダーパス

以前「バスコレUターン」の動画をご紹介いたしましたが惜しくも成功とはいきませんでした。 以前の記事はこちら↓ elmdcc.hatenablog.com 今回は、モジュールのコンディション万全にして「バスコレUターン」リベンジ挑戦です! youtu.be エルムメンバーのmidn…

【Nゲージ】路面電車 トラバーサーを自作!!【DCC】

先日の「集合式A4路面モジュール」の運転会で、ついにトラバーサーが登場しました!製作したのはエルムメンバーのKazuさんです。 DCCを使ったシンプル設計のトラバーサーは構想から2ヶ月で出来上がりました。今回は製作したKazuさんに記事をお願いしました。…

A4路面モジュール紹介 Ver.2022秋

集合式A4路面モジュールレイアウトを始めました。まだ初めて1年未満ですがあっという間にいろんなモジュールができました。先日の運転会で持ち寄ったモジュールレイアウトのいくつかを紹介します。 youtu.be 駅+交差点+ファーストフード店製作:えのやん 近…

【Nゲージ走行】路面電車 続行運転【DCC】

A4サイズの路面モジュールレイアウトを持ち寄って運転会を行いました。路面電車の続行運転をDCCで再現してみました。実際に運転してみるととても楽しいですね!いろんな車両が次々にやってくるのでで観ていて飽きません。 youtu.be DCCならではの続行運転で…

路面モジュール運転会を開催

先日路面モジュールの運転会を行いました。今回は非公開でメンバー内で路面モジュールを深く研究する目的で行いました。 ”持ち寄って繋げるA4路面モジュール”をコンセプトに構想から1年足らずでここまでできるようになりました。路面モジュールを始めたきっ…

お手軽!「団地マスキングテープ」でストラクチャーを製作してみる

数年前に話題になった団地マスキングテープ。当時購入していたの忘れていてを先日引き出しで発見しました。 これを使ってストラクチャー(団地)を製作してみました。 団地マスキングテープ ビレッジバンガードで販売している団地マスキングテープです。数年…

レイアウトの人形(フィギュア)の考察と設置

久しぶりに路面モジュールに手をつけました。大まかに建物などのストラクチャーは配置しましたが人がいないと活気が出ませんね。今回は、細部のディテールアップと人形の配置を考えてみました。 線路塗装と架線柱 人形の前に、線路周りの塗装と架線柱を立て…

【NゲージDCCサウンド】DD51 DCCサウンド化 【加工手順】

エルムメンバーのTAKEUCHIさんにKATO DD51のDCCサウンド化の加工手順を送ってもらいました。 車両:KATO DD51デコーダー:デジトラックスSDN136PS デジトラックスのデコーダーは、値段もそこそこでうまく加工すれば結構良い音がします。サウンドデータはモデ…

【100均グッズ】台車の型取りコピーをやってみた【パイオニア台車】

希少な台車 先日、Aさんにこんな話を聞きました。 この台車は東急7200系のクハ7500形と東急8000系のクハ8000形が履いていたパイオニア台車です。 同じ東急8500系や8090系には使われてません。GM社もこの台車は製品化してくれませんでした。Bトレもあったと思…

【DCC】SmileSoundデコーダーについて聞いてきた! @ホビセン/オープンサウンドミーティング2022

久しぶりにホビーセンターカトー東京を訪問してきました。 ここで開催された、Desktopstationさん主催の「オープンサウンドミーティング2022」にお邪魔してきました。 ESU Loksound用に日本型サウンドデータを提供しているDesktop Stationさんが、「SmileSou…

【DCC化工程】MODEMO製 都電7000系【Nゲージ】

MODEMO NT172 東京都電 7000形 「更新車」“7002 標準塗装”(M車)ライト点灯今回はこの車両をDCC化します。 youtu.be <車両の構造をチェック> 車両の構造を見ていきます。 片台車駆動、ライトユニットはボディ側両方にあります。 使用するデコーダーは、「…

【DCC車両走行】MODEMO製 都電7000系「更新車」”7002標準塗装”【Nゲージ】

MODEMO製 都電7000系「更新車」”7002標準塗装” エルムDCC交流会ではDCCでの運展の楽しさを見ていただけるように、ほぼA4路面モジュールを製作するようになりました。自分はそんなに路面電車に詳しくないのですが、どんな車両を走行させようかと色々と考えて…

【Nゲージ】自動往復運転 デモ走行!!【DCC】

先日の運転会にて自動往復運転のデモ走行を見せていただきました。PCとセンサー線路を使用しての自動往復運転です。以下の2種類を実践して見せていただきました。 ・自動往復運転デモ1 基本的な自動往復運転・自動往復運転デモ2 「区間」が4つの自動往復運…

【Nゲージ】スケールスピードメーター【自作!】

先日の運転会ではPianoさん製作のA4単線モジュールに、「Nゲージスケールスピードメーター」(自作)が組み込まれていました。 以前「Nゲージスケールスピードメーター」について記事にしたことがありましたが、 elmdcc.hatenablog.com 今回はなんと自作して…

【バスコレ】バスコレUターン研究中!道路をアンダーパス【路面モジュール】

2022年8月東神奈川にてA4モジュール運転会を行いました。 今回はエルムメンバーのKさんが制作した、「路面をアンダーパスしてバスを Uターンさせるモジュール」を紹介します。 youtu.be 運転会で使用しているA4路面モジュールは、DCC車両とバスコレが同時走…

【Nゲージ】閉塞信号機と謎の箱!?J-TRACKさん

前回の続きで鉄道模型コンベンションJAM2022の訪問記です。色々み見て回った中で個人的に興味を引かれた展示が、J-TRACKさんの閉塞信号機の実演でした。 閉塞信号機と謎の箱!?J-TRACKさん youtu.be J-TRACKさんにご説明していただいた内容をよう要約すると…

【見学】鉄道模型コンテスト2022&鉄道模型コンベンションJAM2022

鉄道模型コンテスト2022と鉄道模型コンベンションJAM2022を見学してきました。 鉄道150年をイメージした高輪付近の築堤 午前中は新宿の鉄道模型コンテスト2022を訪問。エルムメンバーの「えのやん」さんが、去年に続き今年もT-TRACK部門に参加されていると言…

A4モジュールレイアウトDCC運転会<夏>開催

A4モジュールレイアウトDCC運転会<夏>開催 電車で持ち運べる!持ち寄って繋げる!A4サイズ モジュールレイアウト運転会を開催します。走行する車両は【DCC】車両です。新モジュール規格「路面モジュール」の走行も企画しています。 前回の様子はこちら elm…

【線路】KATO 6番ポイントで33mm複線にする方法【無加工】

6番ポイントで複線33mm KATO 電動6番ポイントを使うメリット ユニトラックの複線間隔は33mm。KATOのポイントを使ってこの複線間隔にする場合、普通は4番ポイントを使うことになります。しかし電動4番ポイントは少々高いですね。 参考<KATO ポイント 価格 2…

Analog Light Board基盤でLED&DCC化

先日KATO115系1000番台(旧製品)の先頭車をDCC化することになり、車両を分解してみたところライト基盤が麦球でした。DCC電源での麦球使用は熱の心配があるのでLED化することにしました。 DCC電源では常に12V以上の電圧が流れているので電球は発熱する場合が…

ササラ電車 NゲージDCC化して「回る!」「光る!」「走る!」

エルムメンバーのKazuさんが、食玩のササラ電車をNゲージDCC化しました。自走するのはもちろんのこと、ヘッドライト&回転灯のLED点灯化、警笛サウンド、ササラが回転します。今回は製作者のKazuさんにお願いして「ササラ電車」のNゲージDCC化の記事をお願い…

【Nゲージ】KATO機関車 DCCサウンド加工手順【DCC】中級者〜上級者向け

KATO機関車 DCCサウンド加工手順 Nゲージ機関車を数多くDCCサウンド化しているTさんからDCCサウンド加工の手順を写真付きで解説していただけることになりました。 KATO EF65 500 DCCサウンド化 加工前→加工後の車両比較 どんなサウンドが鳴るのか完成車両イ…

集合式モジュールレイアウト紹介 ヤード編 2022.Ver

前回の「風景編」につづき、今回は「ヤード編」となります。集合式モジュールレイアウト紹介 ヤード編 2022.Verでは、3つあるヤードのご紹介です。前回の記事はこちら elmdcc.hatenablog.com 動画は、05:50辺りからの解説となります。 youtu.be ヤード 1 L=…

集合式モジュールレイアウト紹介 風景編 2022.Ver

運転会で使用する集合式モジュールレイアウトは、エルムDCC交流会のメンバー各人が製作しています。 エルムのモジュールの規格は以前にも解説しましたが、 elmdcc.hatenablog.com youtu.be 2022年現在以下の3つのモジュール規格があります。・複線長編成モ…

渋谷運転会 無事終了いたしました。

先日行われた渋谷運転会、無事に終了いたしました。 今回はコロナがだいぶ落ち着いてきたとい言う事もあって、お子さんや親御さん合わせて100人近い方々ご来場いただきました。子供たちも大興奮でした!このブログをご覧になってきていただいた方もいらっし…

【Nゲージ】渋谷を走る車両【DCC】

6/26(日)は、渋谷にて公開運転会を行います。詳細はこちら↓ elmdcc.hatenablog.com 渋谷での公開運転会は、近隣の子どもたちも楽しみにしているイベントとなっていて、子どもたちにも馴染みのある車両ということで「渋谷を走る車両」をテーマに運転します。 …